FC2ミニブログPIYO

  • 2020.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
>4分で終わるランクマ たぶん4分で1試合終わるって話かな? ありますよ。ただハンター視点は分からんけどw。
救助発生してこっち危機一髪残っていてお宝もあるけど傭兵の方が新規回し始めているしどーしよーかなーって判断日和ったのがちょっとあれでしたな。ただ傭兵の方が救助申し出て下さって助かった。いやもうほんとお上手でしたわ。
いえーい羊に3通3逃げ―。でもあの傭兵の方とオフェンスの方のお蔭ですな←w。あのお2方お上手だったわ。
空軍の野郎…初手から箱掘りで3個箱掘ってたぞ。。。。。orz。そんなに箱掘りたかったら幸運児でもやっとけって思ったわ。
あのさぁ、黙って救助行ってその態度はないんじゃない? 救助行くなら行くって先に言わんと。
さっき探鉱者の所に飛んだばかりだろうorz。なんでもう瞬間戻ってるの。。。。。
それまでずっと無言だった医師がここダメだけは一丁前に打つのがめっちゃイラってくる。解読位置ぐらい伝えんかい。
まあマルチでも慣れてくると初手で2人の解読位置からチェイス位置割り出したり、1人の解読位置ともう1人のチェイス位置から解読位置を推測したりぐらいは出来る。よっぽどアレなムーブをしていない限りはね。
冒険家は水面下でハンターとの読み合いしていることが結構ありますね。スポ選ありとかだと「自分がここ取ってハンターがここ取ったから冒険家ここ湧き読みだったのかな、それじゃ自分を探しにくるかもしれん」とか、「ここ回したら絶対冒険家読みでこっちくる」みたいなこととかいろいろ考えてはいるものです。まだまだ上の方々よりは読みは浅いかもしれんけどw。
>冒険家のお宝サイレント修正で位置変わってたりしないですか? サイレントじゃなくて騎士ランクマ実装時ぐらいの時にちゃんと明記されていましたよw。話題を他にさらわれていたから気づかなかったのかもしれませんけどちゃんと書いてありましたよw。あのエンジンアプデの時の状態が不具合だったってさ。
マルチとかで初手の「解読に集中して」が聖徳太子にしゃべる10人状態だから覚えられんのよ←w。1回しか出さないし。ぶっちゃけワーキングメモリー弱いです、って診断されてるぐらいだから。。。。。orz。
あと引き継ぎについては他のサバイバーの解読速度も考慮することもありますね。残り解読2個で片方が半分以上回っていてこちらが冒険家などの100族↑で片方新規って盤面の時はこちらが新規回して解読速度が遅い相手に回っている方を回していただくとか。ただ冒険家は融通利くので残り個数減らしを重視することもあります。やっぱり手空きの人間が多いと救助とか立て直しとかゲート前待機とか予備解読とかに人員割けるのでね。
「騎士」いらないとかちょいちょい聞くけど介入したがり多いんかね、別のランク帯じゃ。レディファと無駄粘着DDマンがいちばん個人的にはアレだとは思うけど、チェイス出来ん曲芸師と骨董商がその次ぐらいにいらん。とあとキャラ問わず行くなと止めた救助に黙って行く輩もいらん。耳鳴り鳴らしているのに救助割り込まれたら解読回らん。
あとは巻き込み食らって放棄したとか(チェイス担当がそこから離れることと救助キャラが引き継ぎを理解していればそこは救助キャラが引き継ぎ担当になる)ですかね。だいたいラス1守りに行かれた時には通電の目途がなければ遠隔新規が鉄板ムーブにはなるから、あんまり引き継ぎが遠いっていうことにはなりにくい。ま、あくまで全員が引き継ぎ位置を把握しているのが前提かもしれんけどね。
なんというのか、引き継ぎが発生するパターンって言うのが、冒険家で初手隠密後にタゲ変されて、そのタゲ変されたサバイバーの解読途中とか、冒険家でなくても途中でなんらかの理由でタゲ変されたとか、救助キャラの初手救助位置が遠くて自分が隣接回していたとか、あとは瞬間移動・移形・ハンタースキルで遠隔で飛ばれた時ぐらいですね。

竹山むべ

プロフィール画像を表示
チャレンジャーは旅人です。
出張版、チャレンジャーな人間の日記。
rss

最近書いたコメント

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード