FC2ミニブログPIYO

【重要】お知らせ

平素よりFC2ミニブログPIYOをご利用いただき、ありがとうございます。


この度、「FC2ミニブログPIYO」は 日本時間 2025年06月02日(月) 午前10時 をもって、サービス終了とさせていただくこととなりました。

これまでのご愛顧に対し、深く感謝するとともに心よりお礼申しあげます。


ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

  • 2020.12
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
マジおじはどうなんだろ…ステッキのクールがもうちょい短くなるって感じなのかね。それかマジシャン本人は幻影をすり抜けられるとかそんなん? あとはステッキの幻影を殴られたらハンターにがっつり攻撃硬直行くとかそんな程度かね。そりゃ曲芸師みたいにジェッコのレール飛び越えるとかは無理だけど、あんまりマジおじに不自由は感じていないからなぁ。グルチェに適性あるとか言われるけどある程度距離チェも対応出来るからね。左右加速+ステッキ加速も乗るし。
「心眼使う理由特にないからなぁ」…だからこそ調整するんでしょうが! って話なんじゃ? 杖トンの音聴こえなくするとか、解読+50%とかそれくらい振り切っても良い気もするけどね。心眼使いの方は心眼がチェイスが不自由なのは割り切っているでしょうし。
日中のプロにそれぞれ心眼のプロフェッショナルいるからなぁ←。最近また某プロが心眼にハマり出しているけどね。あまりにチェイスが出来すぎてすねて心眼使って追えと仕向けたけどそれでも追ってくれないという中国の某プロの方がいらっしゃるらしいですけどね。どんだけのチェイサーなんだよ。。。。。
さすがにお宝100%持っていてそれまるまるゲートにぶっこんだら即開門は強すぎるとは思うけどね。ぶっちゃけそれやるために散歩するくらいだったらお宝解読機に使えよって話になっちゃう。
冒険家1匹のために監視者から裏向きリッスンとかよっぽどのことがないとコスト高すぎるなぁ←。
野良がゲートに駆け込もうとしている時に、引き留めるがあるアンにバーメでどうやって手助けしろというんだろ。。。。。w 猫拾うことぐらいしか出来んぞ。
※ちなみに探鉱者の方は別のゲートにいらした 結果2人で猫噛まれて同時にスタン食らってバーメが犠牲に…。
ここダメ打つならラスチェ持たせろよorz。持たせなかったから瞬間で飛ばれて野良がダウン取られたんだろーが。
さっきの軍需の試合タコさんにやらかしたけど勝ってくれたんだ…すまぬ。
ごめーん。。。。。
これだから環境厨は嫌いなんだ。なんでスポ選のギリギリで中央空けてハンターが勝手に小屋の幸運児の方に向かってこっち工場ゲート付近で回していたらわざわざこっち来て岩陰に隠れていたらそこグルグル回ってきやがった。でそんなことしておきながらここダメ打ってきやがったからな。ふざけんな。
あの利敵マジで許さん。アカBANされるぐらいまで通報してやるから覚えとけ!
あー昼ラン行きたくねー…でも行かないと夜ラン配信見られない…。
日本もRS(notRC)で大喧嘩したVC公開されたことあったなぁ。大会での立ち回りミスったとかそういうことだったかな。ZETAに移籍されたあの方が暗にRCで厳しくされていたことをほのめかしていたからなぁ。
ジョゼフはその性質上サバイバーが回復ムーブめっちゃするから、そのために回復のための移動+回復行為で引っかかるから不意打ちすれば引っかかるかなーとか浅はかに考えてみてのリッスン←。回復中のサバイバー追っ払うのと通電後の中間待機看破には役に立ったわ←w。
傭兵地下吊りして→救助に「囚人」来て→当然危機一髪ないから即トンして傭兵を地下ダウンのまま放置でそのまま「囚人」DDで「囚人」地下吊り→残る2人も負傷で救助来れずになぜか通電の判断→当然硬直なしオブジェクトなし通電だから即殴りで吊って飛ばす→「囚人」もまもなく飛ぶ→リッスンで「騎士」の位置把握でまあ分け以上は確定状態、ゲートはギリギリ開門したけどこっちほぼゲート前で仁王立ち状態→ハッチ逃げ狙おうみたいな動き見せて攻防で殴れたけど、みたいな感じ。

竹山むべ

プロフィール画像を表示
チャレンジャーは旅人です。
出張版、チャレンジャーな人間の日記。
rss

最近書いたコメント

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード