FC2ミニブログPIYO

いやあの罪の森の試合はスポ選交代したところでガラちゃんが根本的に冒険家狙わんやろとは思うけどね←。冒険家・弁護士・一等航海士(もう1人が作曲家の超爆速編成)が魚陣形の胴体部分でハンターが目玉スポーンした時に冒険家が透けてでも見えない限りはそりゃね。ただ体感3秒で接敵するようなあの近さで弁護士隠密は無理ゲーとは思ったけど←。ありゃたぶん冒険家でも無理だわ。スポーンと同時にハンターに視認されてる。
狩猟本能が切れたのが外壁付近、しかも壁際に巨大なオブジェクトがあって隠れる範囲が狭いからハンター視点索敵範囲が相当狭かったんですよ。
あーあのカウボで有名になった配信者の方のサムネ見ていたら昨日のムカついたマルチのこと思い出したーorz。こっちが地上吊りフルゴ救助に行くと言ってキャンプしているのに行っている途中でラス1つけられてアナウンスで位置バレて移形を救助待機の隠密先に出された試合。。。。。3人生存盤面で無理やり救助行って救助はハンターがケバブして奇跡的に出来たけど(汗)、全くほんと腹立つわ。見捨てて欲しいなら見捨ててって言ってくれ。※普通は引き留めるあるのに行くべきではありません←。 ※死に救ではなく無傷でした
最上位常連ハンターはともかく、はぐれメタル並みにレアなレベルでランクマでプロとマッチングしたハンターってテンション上がるもんなのかね。
アン嫌いの犬派で自分がアン使いだったら犬猫アン(巡視者アン)出すわ←w。
かなり昔にちょっとはやったセカンドライフみたいなゲームか、ストグラって。セカンドライフが出た頃はまあちょっと時代と合っていなかった感じはする。あっち確か現実通貨も稼げた気がするけどね。確かドル建てだけど←w。
DBDって確か初期状態だと昔の第五の人格同様に育成方式だった気がするが―。
…チャットは打たない、救助に勝手に行く、見捨てるから回復しとけっていってもスルーされて残り4なのにハンターの近くの解読機を回し続ける。。。。。
手を貸して―って言われてもこっち寝取るんじゃorz。
冒険家での試合の関与の仕方が特殊だけどね。ハンターと盤面次第では他のキャラだったら2人の命のために1人が犠牲になるっていう立ち回りになる所が2人の命も守って自分も逃げられるっていう、通常分け展開を勝ちにすることも可能ではあるけどね。
2パで野良をキャリーするには? みたいな動画がすごい分かりやすかった。2パでのキャラピックの考え方とかもあったけど、・解読が重くなりすぎないか? ・救助に安定していけるかどうかも考える などなど野良ソロでも結構役に立つ知識が入っていましたね。それにしても某炎上した輩と1文字違いの方ってそんなおすごい方だったとは(汗)。
今日ランクマ行く予定だったけど長年勤めてくれた推しが卒業ということでそれどころではなくなった←。
まあ自分のランク帯だとだいたい解読重重編成になるのはまれかな。100族チェイスキャラとか補助キャラとか解読キャラのピック率高いからね。野良がどこ回すか―だいたい隣接か引き継ぎよね。ただ月の河公園と永眠町と中華街の解読は個人的にはイレギュラーになるけどね。連機対策で。
何年か前にチャットが改善されて解読進捗が数字で出るようになってから、冒険家は嫌でも数値は意識するようになったよね←。お宝どれだけ持って行くかとかここで使うかどれだけ温存するかとか大雑把にでも計算するようになったからね。特にお宝先撃ち厳禁系ハンター相手だとね。
やっぱりアンデッドとジョゼフと隠者とか来たらワンサイドゲームになりがちですなぁ。隠者はまだしも前者2キャラは大会にはまずおらん。で、2パ組んでの野良で自分らがなんのキャラでも出来るという前提なら救助キャラ+粘着キャラが一番鉄板じゃないかなというのを他野良2パ見て思いましたな。一部のハンター以外は粘着でチェイスを支えて、盤面崩しやすい救助も担うって言うのが安定しやすいのかね。

竹山むべ

プロフィール画像を表示
チャレンジャーは旅人です。
出張版、チャレンジャーな人間の日記。
rss

最近書いたコメント

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード