FC2ミニブログPIYO

  • 2020.9
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
ハンタープレイヤーが戦略発明して、って感じかね。まあアイヴィ実装当時とかオペラ実装当時とかはプロすらボコボコにされていたからね。フラバルーは機動力があるアンみたいな感じって印象はある。解読中に奇襲される警戒とか、壁や板飛び越えられるとかね。ただチェイスは難しそうだね。後ろだけ向いているとハンターの影が前からも来るって言うのが。
あと庭師とかどうなんだろうね。あれはスキルというより自動発動だから立ち止まっている時に赤エリアに入れられたらどうなるかって話。
教授の鱗で防げるけど赤で封じられると無理ってやつ。
だけどなぜか良くみるとすでに騎乗していると赤フロアに入っただけでは降ろされてなかったですね。
存在感MAXだとたとえば1ダメージ与えた時の最後に当てた色が残って、その残った色以外の2色当てられるともう1ダメージ与えられるってことですね。あと野人は玉1つで降ろされるらしい。
火災調査員も微妙。存在感1以上だと玉飛び越せるしため攻撃も一応あってそれで壊せるらしい。
記者は微妙いかなぁ幻影玉1個で消える。それと硬直ないからハンターとは距離離せんね。
占いの梟ってどうなるんだろうね。
やっぱりカウボはフラバルーの範囲外から縄で取れますね。
サバイバーかそれに準ずるものに対しては玉3種で1ダメージ、その他のオブジェクト破壊などは玉1個で破壊。カウボが女性を担いでいると玉1個でダウン。
あー戦略1つ思いついた。特定の残りの1色を他の誰かが肉壁すれば追われているキャラダメージ回避すること出来るのか?
あとカウボとか強いかもしれんね。泥棒とカウボと空軍とかのフラバルーの範囲外から粘着出来るキャラ。
泥棒が強いな。フラバルーの範囲外から懐中電灯照射出来るわ。
ただ医師とかは本体か影のどちらかの赤に入れて全色当てれば何も出来なさそうな気がする。
今第五の有名配信者の方々がフラバルーのテストサーバー配信されていて冒険家を使われた方がいらっしゃったのですけど、ガリヴァー旅行記キャンセルされる赤色の範囲がハンターから3mぐらいでしたね。案外狭いから隠密範囲がピンポイントで特定されていないならよっぽど寄られない限りは大丈夫なんじゃないかな。影もあてずっぽうで出すしかなさそうだし。

竹山むべ

プロフィール画像を表示
チャレンジャーは旅人です。
出張版、チャレンジャーな人間の日記。
rss

最近書いたコメント

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード