FC2ミニブログPIYO

投稿画像
きのうは親戚の家の初盆で、皆で故人の家に集まって皿鉢やそうめんや羊羹やロールケーキなどをたくさんいただきました。

こちらでは、丁寧な家だと、初盆はこういう「水棚」というものを準備します。
この家のようなものが故人の霊の仮の住まいになるみたい。
青竹とヒノキの葉で作られています。
一番下には施餓鬼用の果物。
この水棚で一晩過ごした霊は、翌日にようやく本来の家に入れるのだそうです。

値段のことを言うのは無粋ですが、専門業者に頼むと三万円近くするようです。
山間部ではまだ自力で作ってるとか

コメント欄を閉じる

からつ屋

プロフィール画像を表示
高知の山の中でうだうだ、よろよろしているやきもの屋です

PIYOトモ一覧