FC2ミニブログPIYO

投稿画像
「不器用ですから」の単機能プリンター。
単なのに文書と写真は印刷できる。うそをついてるとは誰も言わない。
大きなデンキ屋さんで、ポイントも使って2943円。インクのほうが高いんだぞ、どうしてなんだっ。
お金のない中高年と学生さん向きかな、ちゃんと動いたよ。
複合機についてるスキャナーは、これも単機能の機械を貰ってすでにあるし、コピー機能も貰った電話機についてるコピーで十分。めったにスキャンもコピーもすることはないもんな。
単機能で十分満足な中高年は、つぎは肝機能の改善を図らずばなるまい、なのよ。
投稿画像
8月9日から始まるよさこい祭りの踊り子募集が今年も始まりました。

箱の中には踊り子隊の募集のパンフレット。

踊りの振り付けと衣装と音楽も吟味されることでしょう。

このお祭りがなかったらここな若者たちはきっと別の形で暴れまわることでしょうから、天下公認のカタルシスかな、どうかな。
投稿画像
お遍路さんの宿泊はもちろん宴会もでき、食堂も気軽に利用できるお店のディスプレイ。
USJのジョーズなどを作っていた会社が倒産して、倉庫に残っていたいろんな人形が高知の各所に今飾られています。
この恐竜のうしろでキャベツも買えるようです。
投稿画像
頂きものの手作りカップケーキ?マフィン?

ブルーベリーと大納言小豆?入り( ? がやっぱ多くなることをお許しください)

まろやかな平和な味で、作ってくれた方の人柄でしょうか? それだけは、はい、そのとおり。
投稿画像
目と指先の劣化に伴い、これのここがどうにも開けられない。

うなって一分。

さてきょうはこれからどうなるのかな。かみさま。
投稿画像
日本郵便からあすより発売される「かもめ~る」の見本。

暑中・残暑見舞い用の葉書です。ポケモン柄もあるよ。

配達の人がセールス用においてゆきました。

うちでは年賀葉書でさえヒーヒー言うてるので出しませんが、特産品ゆうパックなんかが当たるんだよ。
(今年は現金五万円か切手シートのどちらかだそうです)
おひとついかがですか。
投稿画像
わーい!おすしやー。

サバ寿司もあるー。

頭と尻尾が残ったら、次の日に焼いてたべるんやー。これがまたうまいんやーっ。
投稿画像
へっ、台風来てんのに冷奴やら、きゅうりとわかめの酢の物やら、ブロッコリースプラウトたっぷりサンドイッチなんか食ってられっか!

かあちゃん、にくニク、肉どーんとたのむぜっ!

というわけで、見栄えと、名前がとってもストレートな、「ぶたのみみ」、おいしいんだよな。

いつもいつもこんなんばっかり食べてて、 あいてゅいまて~ん(名前も忘れてしまったけど、たまにテレビに出ていた派手な格好なのに気の弱そうなおおおとこのまね)

食べもんの言い訳はいくらでもでてくるよ。
投稿画像
おおきなイモケンピ屋さんのお客さま休憩室においてあった水槽。
小さいくらげが上下左右にふーらふら。

10秒ほど見つめて
「ありゃ、これほんもののくらげじゃないわ」

モーターで動くディスプレイ用のくらげ。
電池で動いてるわけではないらしい。
うまくできてて思わずまた10秒ほどみてしまいました。
アクアピクトと言うのだそうです。
ま、どうせ名前はすぐ忘れてしまうんですけどね。
投稿画像
ちょっと前に行った宿泊所のお風呂休憩所においてあった足マッサージ器。
両足を突っ込んで100円入れてスイッチ押すとなにごとかが起こる仕組み。
痛心地よいモゴモゴ。
ほろ苦いけどそれがまたなんかたまらん、ビールと青春のようなものなのだろうか。
甘酸っぱいカルピスは、初恋の味と言い切ってしまっていいのか。
悲しみは駆け足でやってくるのか。
青年は荒野を目指してどこへ行くのか。
戦争を知らない子供たちは幸せなのにどうしてなおも希望の歌を歌わされるのか。
一人、ヒーヒーうなりたえるおっさんのさち。
投稿画像
どこの国のものかはわかりませんが東南アジアのにおいがする仏様。
観音様関係の仏像なのでしょう。
忙しいときに手伝ってくれたら助かりそうです。
投稿画像
漫画の単行本の品揃えが充実したラーメン屋さんの本棚。
しょっぱいラーメンを作る店主の趣味なのでしょう。
クッキングパパだけは読んだことあるな。
でもこの作者の名前をどう読むのかはわからないな。
うえやま とち なのかな、うえや まとち、なのかな。ま、どっちでもいいや。
この作者、漫画に掲載した料理は必ず試作して自分でも食べて、イベントでたまに料理教室も開くらしい。ま、行くこともないだろうな。
ビックコミックオリジナルがおいてあるとうんとうれしい。
投稿画像
そりゃあここな県は県民所得もビリのほうで、何かといえば龍馬一本やり、パチンコ屋さんと酒屋さんとお医者さんと美容院が多くて、人間を車に乗せることを「積んで行く」とも言い、土曜日の18時半は「サタ・マガ」を見て、「あなただけが頼りなの」と言えば大原質店で、盗難にあった1億円もする純金のかつおのゆくえは気にならないような、大雑把で時間にアバウトな貧乏な県ですけんど、こんな豪華なさしみをアテに毎日酒ばっかり飲んでますが、文句ないよね、ないんだってば、ないといってください。で、えいやろどうやろ。
投稿画像
音曲漫才・ボーイズ物ではめでたくも完璧に近い、「横山ホットブラザース」。
出てきただけでとっても楽しい。
いちおう左から、次男長男三男ということになってて、横山マコトアキラセツオ。

「うたってわらってホットブラザース~、きたのーさかばどおりには~、(途中のほがらかなやり取りがあって)、のこぎりをたたいて、「お~ま~え~は~あ~ほ~か~」の、あの有名な芸へと続くいつもの流れ。

誰も知らんでしょうが、最近吉本興業入りをして、過去には「ホットの日本列島うかれ節」のレコードも出してます。どうや?
投稿画像
最近でこそ「シラス」と呼ばれるようになりましたが、こちらではシラスもジャコも一緒くたでちりめんジャコです。
主にいわしの稚魚のようです。
乾燥の度合いで名前が違うみたいですね。
大きさの違いで「かちり」とか「かえり」と呼ばれてみたり。

シラス丼を売り出したい、名物にしたい市も出てきてます。

「ホカホカご飯にこれさえあれば!」という人が多いようですが、わたくしめったに食べません。
「もっと大きくなってから食べたらよかろうものを」とかの文句を言いながらスルーします。残念なことですねえ。

からつや

プロフィール画像を表示
高知の山の中のやきもの屋です。陶芸教室もやってます。
拍手する

PIYOトモ一覧

ぴよぴよワード