FC2ミニブログPIYO

  • 2023.9
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
投稿画像
次男坊が京都で生活しているので、最近京都絡みの事に興味がある。
・・・てなわけで手に取ったのが画像の川尻秋生著「平安京遷都 シリーズ日本の古代史5」だ。
さすがに岩波新書だけあって、とっつきにくい部分もあるのだが、高校の日本史の勉強をした事があれば、内容はよく分かる。
一番面白いのは、それまで遷都を重ねてきた政権が、最終的に平安京に落ち着く理由と時代背景。
天皇が機能化され、中国の影響を受けつつ中央集権的な体制が出来上がる過程がよく分かる1冊だった。

コメント欄を閉じる

土佐のオヤジ

プロフィール画像を表示
南国土佐で生活している50代の普通のオジサンです。
rss

PIYOトモ一覧