FC2ミニブログPIYO

  • 2023.9
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
feedタグリの使い方はまとめることにしました。「君主関連タグリへ自分のブログを登録する方法」http://mimirene.blog9.fc2.com/blog-entry-7.html「タグリ:えふえーきゅー(なぜなに)」http://mimirene.blog9.fc2.com/blog-entry-19.htmlMMORPG「君主」アルディア鯖関連タグリMMORPG「君主」エナレット鯖関連タグリ・・・ -- http://mimirene.blog9.fc2.com/blog-entry-84.html
どんなときでも味方だよ!どの道を通ってもいい。こっちの道と交わらなくてもいい。人はみんな自分が出来ることをするしかない。早道や抜け道はない。いつかきっと。。。。。っていう言葉だけで今はいいんだ。You'll see me anywhere.
やっぱり同一人物だったのかしら?w
ドラクルの公式掲示板に ○主で懐かしいあの名前がしかも2つも出ている件w
http://dragon.vector.jp/community/bbs/qna/detail.php?q_no=3499
http://dragon.vector.jp/community/bbs/qna/detail.php?q_no=3505
投稿画像
CEATECいった。ちかれたw
投稿画像
だから貼ってみよう。今買ってきたリプトンのおまけ。前はリモーネのおまけだったんだけど今回ロイヤルミルクティについてたよ。そっちの方が数円高いのに。。。
お店にあった全種類を大人買いw
そっか、あとTwitterとの違いって言えばこっちは画像がはれるんだよね。
んだけど、「さぞかし!IT有名人なら!」と思ったら、1行1つぶやきだったり、ドンだけ暇よ?ってくらいつぶやいてたりしてこわいwあと男だからカンタンに人をヴァカにするんだけど、子供がいう「バカって言った人がバカ!」っていうのが。。実感できます。実名制は怖いねw
んでTwitterなう。NOWね。なんだよ。銀座NOWか?w(古過ぎる。。コレはさすがに)とかあるけど、ここは「市井の無名の人々」あっちは「IT系有名人」だの「甲高い声でスキーCMの常連」ミュージシャンとか、有名人やら朝日やら毎日やらメディアそろえたりとにかく「実名」なんだよね。アメリカだとゲーノー人だし。それが違う。ここはブログのノリ。FC2のほかのブログと同じ。あっちはジャーナリスチックBlogとかと似てるかな、実名せいが。
最近Twitterに乗り換え気味。いやこっちでもいいんだけどさ。さすがに関係ないから君主タグリからははずしたし。何を書こうとわめこうと。いやピヨル程度にしておくか
今日気がついた。全てのプログラマは自分が書いたものがサイコーと思っている。マーフィー。
だからちがうんだよ!そのメソッド
投稿画像
今日、「思わぬところから思わぬものが出てくる話」をして、その人は、実家のPCを買ってあげて、セットアップしてから宅急便したんだと。んで、実家に帰ってネットの設定してあげたら、なくしたと思っていたキーホルダーが宅急便箱から出てきたんだと。
とかいってたら、仕事で使う開発環境(VisualStudio)のフォルダからこんなものが出てきておったまげたんだどw
とっぴんぱらりのぷう
XPマシンを復活させて、クリーン再インストールしてドライバ当てなおして、nVidiaウィザードって言うのやってすごくきれいに見えるようになったけど、逆にVistaマシンはなんか画面がにじむわ、色が変だわ。。。
む~ん。。。またドラクルで攻められた
なんかたまたま城に英雄がいるときに限ってやられるんだなぁ。
前の攻撃から立ち直りかけた頃合いでくるからなー。。。
カモ情報がでまわってんのかな?モチベ落ちるわぁ。。