この前中学の時の友達が遊びに来た。去年の春に産まれた赤ちゃんを連れて来た友達に「春産まれの女の子だし、“小春”って名前もかわいかったんじゃない?」と言ったら、「小春なんて秋に使う言葉じゃん。無知だと思われるよ」と言われた。私は“小夏”とか“小雪”とかのかわいいイメージだけの意味で言ったんだけど、小春日和とかで考えると俳句では冬の季語だったりもするのよね。実際小春って名前付けてる子は春産まれの子が多いけど、言葉の意味まで考えちゃうと響きや字面だけでは簡単に付けられないね~。日本語って難しい…と感じた出来事。
コメント欄を閉じる