FC2ミニブログPIYO

【重要】お知らせ

平素よりFC2ミニブログPIYOをご利用いただき、ありがとうございます。


この度、「FC2ミニブログPIYO」は 日本時間 2025年06月02日(月) 午前10時 をもって、サービス終了とさせていただくこととなりました。

これまでのご愛顧に対し、深く感謝するとともに心よりお礼申しあげます。


ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

東洋占星術で、親が目立ちたがりだと子供がまともに育たないと言ってた人がいたけど、それに通ずる
これ作者とキャラの関係だけじゃなくて親子関係でも言えるような…
親の所有物と化した子供ってとにかく存在価値が危うい。あんまり人に好かれない傾向にある。人から軽く扱われがち。魅力がない。出来の悪いことが多い。
自分がそうだったから余計そう思う。
私物化されてないキャラクターって魅力的よねっていう。
それを忘れないでいきたい
交流目的のうちのこ界隈はこういうことになりやすいんでないの
絵の上手い下手とかじゃない魅力の問題。
「作者の代弁者になったキャラクターは存在価値を失って死ぬ」っていうのを見て、まったくその通りだよなと思った。
そりゃ作者の経験を元にキャラを練ることはあれど、作者の欲求を満たしたり主張するためだけに作られたキャラってなんで魅力がないんだろうな
最近というかけっこう前からだけど、知ってる作品の二次創作見てみてもつまらんとしか思えなくなった。
私の好きだった二次創作って10数年くらい前のなんだよな…今はなんか違う。何が違うのかよくわからない。自分が変わったのか周りが変わったか。両方かな。
お絵描き界隈でいう互助会って、グループごとに絵が似通ってるよね。作風も同じようなの。
だからすぐわかる。一次なら特に。二次はよくわからんけど。

gunjo-

プロフィール画像を表示
本音を言う
移行先↓

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード