FC2ミニブログPIYO

  • 2023.3
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
「本丸亭 横浜店」黄身がトロリと流れ出るくらいの半熟具合で、塩味のいい味付け。★★★★☆
「らーめん鶏喰-TRICK-」トロッと半熟でしっかり味が付いている。卵にもこだわりがあるようで、決まった生産者のものを使用している。★★★★★
「阿羅漢」濃いめの味だが美味しい。黄身は半熟と完熟の中間な感じ。★★★★☆
「青森煮干し中華そば JIN 綱島店」ニンニクの効いた甘めの味付け。少し甘すぎ感がありニンニクも好みがわかれるところ。★★★☆☆
「ラーメン圓」ゼリー状の黄身とラーメンとマッチした良い味付け。★★★★★
「MURASAKI」黄身は完熟と半熟のちょうど中間。味はほんのり。凄くバランスのとれた美味しい味玉だった。★★★★☆
「らーめん花月 子安店」黄身はゼリー状。味は可もなく不可もなくと言った感じ。★★★☆☆
「百舌鳥」味付けも良く黄身はゼリー状。かなり美味しかった。★★★★★
「ホープ軒」半熟と書いてあったにもかかわらず噛んでみると完熟。味はまぁまぁだったがその残念感でマイナス点大。★☆☆☆☆
「ラーメンTetsu みなとみらい店」黄身は半熟からややゼリー状。味付けもほのかな感じでかなりのレベル。★★★★☆
「中島家」黄身が半熟からゼリーの中間な感じ。味付けも醤油ベースでなかなか。★★★☆☆
「六角家 本店」こんなにしょっぱいのは初めて。残そうかと思うくらいだった。☆☆☆☆☆
「こもん」ゆで卵+α程度の味。もっと美味しかった記憶があるのだが、作り置きがなかった?味玉のサービスチケットは嬉しいところ。★★☆☆☆
「ZUND-BAR」ほのかな味わいの完成度の高い味玉。でもまだ伸びシロがあると思う。★★★★☆
「勇士ラーメン」色合い、黄身の半熟具合はよかったが、味付けが甘い。★★☆☆☆

tennatsu

プロフィール画像を表示
ラーメン屋さんの味玉のおいしさを個人的メモとして残しているブログです。

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード