FC2ミニブログPIYO

  • 2022.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
結婚することが夢という人と結婚しても家庭生活は楽しくない。うーん含蓄のある言葉だっ。
やりたいことは山ほどあるのに、体がだるくて思考回路も低下中。脳疲労ってものだと思う。
人生あせらず、あわてず、あきらめずって誰かが言ってたな。いい言葉。
グレープフルーツジュースを炭酸水で割ると超おいしいです。
いやはや1週間なんとか終わった。歳を重ねると疲れが取れないよ。歳はとりたくないものだ。
あと一日、あと一日。なんとか乗り越えようっ。
ミニブログはともかく、ブログの更新を毎日続けられる人は偉大だ。私めはこれからせめて週一回にしよう。それでも3日坊主ならぬ1週間坊主くらいにはなったど~
西部邁さんの最後の書「保守の遺言」を購入。西部さんの言うことは難解で理解ができないことが多かったが最近のYOUTUBE動画ではいささか丸くなりわかりやすくなっていた。西部さんの本は初めて読むので理解できるかどうかわからないが楽しみだ。
長期休暇後の仕事はきつい~。火曜ですでにグロッキー状態。
あと3日なんとかしのがねばならぬ。自分よがんばれ・・・
長期休暇終了。明日から仕事か・・・
月曜日は憂鬱だ。自殺も月曜が一番多いらしい。楽しいのは金曜の夜くらいかな。
吸盤式のドライブレコーダーはやめたほうがいい。吸盤が取れてすぐに落ちる。結局買い換えるはめになる。それ私。ミラー取り付け式をおススメします。。
最近やたらと人生100年時代などと言われ、老後の不安をあおっているが、100歳まで生きる確率は男が2%、女が7%程度のようだ。まして100歳まで生き生きと社会で活躍している人がどれほどいるだろうか?多くの場合、生きているというより、死んでいないと言ったほうが適切な気もする。個人差があるけど、だいたい80歳くらいで社会的役割を果たす力を無くしてしまうのが現実だ。人生80年と考えて逆算して日々生きていくこととしよう。
今読んでる田母神閣下の本によれば、1965年までアメリカの黒人には選挙権がなかったとのことだ。1964年は東京五輪。それまで参政権が無かったと考えると驚きだ。人種差別といえば南アのイメージだったが、アメリカもほんの50数年前までは黒人を人扱いしてなかったのか。。
武田先生と須田さんの虎の門ニュース、最高に面白い。
ドライブレコーダーをDIYで取り付け完了~。クルマから金具が一個落ちたのがちょっとだけ心配。どこにどうやって着いていたのかわからない。
FC2ブログアプリダウンロードできた。PIYO用もあればいいのにと思う。FC2っていろいろ面白い。何か怪しげだけど。

投資の羅針盤管理人

プロフィール画像を表示
rss

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード