2008/05/10(土)
コメント欄を閉じる
去年のお盆に祖母が入院したんですけど、今年はなんとか調子も良く、大丈夫そうです。 でも、やっぱり親戚って(`‐ω‐´)イキナリ訪ねてくる叔母にムカついてます。 家族って勝手ですよね。 家族っていうか、人間ってミンナ勝手。 もう8月に入ってしまいました。Onestaさんはどうされてるのかな。 落ち着いていると良いのですが。。。
え!!とても急ですね。 ご愁傷様です(-人-*) すみません、とってもお久しぶりです。 ブログって書き出すと書くけど、本当の気持ちって言葉にすることが私は逆に出来なくて・・・。
って思いましたよ。でも、色々理由つけて逃げていくんですよね。あ~思い出しムカつきしてきた(^-^;; それにいくら縁者だからって言っても、一緒に暮らしている家族じゃないと、解らないことばかりですよね・・・・・。 「介護に疲れて心中」なんてニュースを見ると、他人事とは思えません。いつ自分がこんな弱気になるとも限らない・・・。 もっと周囲の理解が深まる事を願うばかりですね・・・。
私も父の介護の時は、人間不信で引きこもりでしたが中でも本当に親戚(特に叔母)が嫌いでしたね~。 もう父が食事も自分で取れない時に、朝昼晩と食事の介助に行くんです。自宅の掃除なんて行き届かず、祖母にも色々我慢してもらっていたと思います。それをたまに来る叔母「お母さん(祖母の事)が可哀想だから、もう少し家の事もなんとかしなさいよ」「お兄ちゃん(亡き父の事)だって好きで病気になったんじゃないんだから、もっと優しく介護出来ないの?」とか平気で言ってくるんですよね~。『じゃあテメェの親なんだから祖母を引き取れ!!
私も叔母の相手(というほどしてないんですけど;)してると、何だかイライラ?モヤモヤ?します。 なんていうか、叔母とか叔父とかは私よりも亡き父や祖母の血を引いている訳で(それに人格形成される幼少期にともに生活してるから余計似通うというか)、私が亡き父や祖母にイライラする部分や考え方が叔父・叔母にもあるって事だと思いました。 この叔母さまってY氏の血縁ですか?だとすれば、やはりそういう同じ血が流れてるから、Onestaさんの気持ちを理解するのは難しい、かも・・・。
お返事、遅くなりました。 お祖母様も看病をする星兎。。 さんも、今年の夏の猛暑は身体に堪えたのではないでしょうか? お元気にしていらっしゃいますか? 我が家の場合は、母が亡くなったとたんに近所に住む叔母は、我が家に寄りつかなくなりました。 それでも、時々電話で余計なことをチクチク言ってきます。 ワタシは、母が亡くなってい以来、ストレスが重なると手が震えてしまったり…と情けない状況に陥っていますが、時が解決してくれるだろう…と、今は外出せずに、休養と仕事に励んでいます。
★星兎。。さん★ こちらこそ、大変ご無沙汰しました。 その上、お返事遅くなってゴメンナサイ。 母の容態の変化は急でしたが、抗ガン剤の治療を全くしなくなってから、1年以上経っていたので、そろそろ時期だったのだと思います。 本当の気持ちを言葉にすること…難しいですね。 ワタシは知り合いが誰も知らない、このPIYOだけに本当の気持ちを書くことができるような気がします…。
私たちが親やその他のことで経験してきたことを想像することができず、「自分の方が年が上だから指導しなきゃ」という態度が見え見えです。 理解できないのならば、同情するフリや理解したフリをせず、放っておいてほしいと強く思います。
この叔母は母方の叔母ですが、我が家の場合、両親共に問題ありですから…。 この叔母は、母とは年が離れているので、物心がついた時には母は既に結婚していて、まともに一緒に住んだことがないのです。 近所に住んでいるので、私たちに同情しているようなフリをして、何かと口を出してきます。 ただ、言っていることややっていることを見ていると、今までダンナ様に守られて生きてきて、本当の意味での苦労は知らないのだと思います。
叔母様はもう帰られたのでしょうか? 親戚の中には、血のつながりがあるから許されると思っているのか、手もお金も出さないのに口を出す人が必ずいますよね。 多分、そういう人は「自分は正しいこと、よいことをしている」という自己満足に浸っているか、あるいは自分に火の粉が降りかかるのを必死で防いでいるかのどちらかです、絶対。 相手にする価値がないことはわかっていても、気になるモノですよね。
一覧(1人)
コメント欄を閉じる