FC2ミニブログPIYO

2枚のガラスの間に防犯フィルムを圧着させている、合わせガラスの丸窓は、前の会社
では断っていました。フィルムが切れなくて抜き取れないんです。
網の入ったガラスを円く抜くには、切りしろ部分の全面にヒビを入れて、隙間を作って
抜き取るんです。ええ、下手なら窓部分の方にもヒビが入りますとも。
 ヒビを入れたり、修整にはダイヤモンドカッター。

ちなみに、グラインダーや電動の砥石の刃を交換するのには資格がいります。
こないだのフォークリフトの講習の時に知りましたけどね、研削砥石取扱って資格。
前の会社が、わたしがやっていた仕事でまた募集かけていた(苦笑)。
1回募集がとぎれたからどうしたのかなーとは思っていましたが。

似たような仕事を探しているので、ハローワークで検索かけると引っかかる(苦笑)。
離職票に、予告もないのに解雇と書かれたんで後知らねー。
吉本の比企さんがヨットのブログで丸窓についてぼやいていたけど…。
比企さん、丸窓って難しいんですよ、いろんな意味で。普通の窓の8割り増しの値段
取るくらい。
まず、機械によっては直径ではなくて半径で入力する仕様のものもあって、
小数点以下を受け付けないというものもあるので、直径が奇数になるものが作れない
機械もあるとか(たとえば157mm直径だと半径78.5mmと小数点ではねられてしまう)、
抜き取る時に技術がいるとか。ま、売る側の説明責任もありますけどね。
↓コメント欄に続きあり
フォークリフトの筆記試験終了。一足お先に休憩中。

多分大丈夫でしょう。

~追記~
そして、この筆記試験で100点満点取りました。いぇい!
フォークリフトの教習が始まった。
…そこまでやるか!? の内容で。
油圧シリンダでどういう機械の制御をするのか、フィルタがどういう働きをするのかということまで含めてみっちり4時間。

でも、労働安全法などの講義もあり、勉強になりました。
ログインするのにトップページを見て、「今日はおえかき~な人多いなー」と思った
竹山むべです。

倖田さんが謝罪しても騒動が収まらないって…これは本人のせいではないだろうっ!
フジの独占って言ったって、本人がセッティングしたわけじゃないだろうし。
本人にしたら「どないせーちゅうんじゃ!」だろう。
もはやこれは本人にはどうにもこうにも。しっかりせぇよ、事務所。
羊水腐る発言ねぇ~。
本人は悪気はなく言ったんじゃないかなぁ…。
「早く赤ちゃんの顔見たいな」ってことをプレッシャーかけずに伝えたかっただけで。
今は反省していることでしょう、35歳以上の妊婦さんなどに配慮がなかったと。

でも、この発言はともかく、子供を産むならあまり年取らないうちにというのは正しい。
・産婦人科勤務の看護師さん「出産には24歳の子宮が一番適している」らしい。
・あまり歳が行き過ぎると子供の側が大変。進学・就職する時に気を遣わせる。
…独身でごめんなさい。
今日起きたら11時!?
嘘!? 寝過ごした~波瀾万丈見損ねた(凹)。 あ゛~~。
※普段は8~9時に起きる人。
LIVE STAND'08のチケット先行販売やっているみたいだけど…売れてるの?
特典も欲しいとは思えないものだし。
出演者が3日間全員出るというのなら話は分かるが、誰がいつ出るのか分からない
状態では…ましてや指定席などもない状態では…買うメリットがない。
そもそも、1日8000円という値段では、そんな効率の悪い投資は出来ない。

全く関係ない話だが、神経を抜いた歯が痛くて歯医者行ってきた。
「痛くなるのは仕方ないから様子見」だと…。
PIYOとブログに顔写真? なるものを入れてみた。
フェルメールの“真珠の耳飾りの少女”のデフォルメ。わたしが自分に似ていると思う
絵(原画が)です。
…一太郎11の部品を分解・再合成しまくって作りました。顔の輪郭&首と、一部の
色つけはフォトショップですけどね。
どんな部品から作ったのか分かったらほめてやる(笑)。
 あと、このブログにタイトルつけました。“stranger”:変わり者・よそ者(旅人)の意。
唐突に、クレジットカードの引き落としのことを思い出した!
やべやべ、給料日がない&国民年金免除となると銀行口座のこと
忘れる…。落とすお金以外は手元にあるので。
サイト行って金額確認。…え、70000円!?
PHSのお金のことしか頭になかった…ちょっと動揺しつつ通帳を確認。
あー良かった、ちゃんと予算は入れてある…びっくりした。
雪です@神奈川県北部。

そりゃ、北海道・東北を旅行してきたから、この冬初めて雪を見たと言うわけでは
ないのですが…。
雪の塊が結構大きいので、これ、積もるかもなぁ…。
北国と違ってタイヤははきかえないので、凍結が即困る。

東北、と言えば、向こうの方では冬休み終わったばかりなのね…。
こちらは小学生は7日ぐらいから、大人は早い所では4日から始まっているので。
※こちらのスーパーは元日も営業しています。
おなかが空いたので、デニーズにあった、“海老とアボカドのグラタン仕立て”の
海老抜きのようなものを作ってみた。

まあまあそれっぽいものが出来た。
あれ、相当塩・コショウ効かせてもそんなに塩の味にならんのな。
漬け物? という勢いで掛けてみたのだが。
あと、塩をかけすぎると、逆に水っぽくなる。
実際にはにんにくとオリーブオイルが入っていると思うのだが、今日は塩・コショウを
振ってチーズのせてトースターで焼いただけ。
サハラマラソンねぇ…ルール読んでみたけど、今までのマラソンとはかなり毛色が
違うから正直に言うと心配は心配。
…今年の3月に寛平さんがおそらくチームでサハラマラソンへ行くんだと。
寝袋・食料などは自分で背負って走り、大会本部以外の援助は一切禁止。持ち物を
なくせばペナルティだと。その持ち物も毎日チェックされるらしい。持ち物も完全に占有
らしいし。走る方は心配はしていませんけど、フォロー態勢が今までと違うというのが。
ココリコの遠藤さんと千秋さんが離婚したという話をちらっと聞いたので、調べてみた。

千秋さんのお父様って、日板の社長ーーーー!?
前の会社は旭系列から板を仕入れていましたけど、全く縁がなかったわけでもなく。
よ、世の中狭すぎる。

竹山むべ

プロフィール画像を表示
チャレンジャーは旅人です。
出張版、チャレンジャーな人間の日記。
rss

最近書いたコメント

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード