FC2ミニブログPIYO

  • 2020.9
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
家族が居間で某局つけていたんだけど、CMが「ぽぽぽぽーんの悪夢」状態になってて「あー本当にスポンサーが撤退してるんだなぁ」って思ったわ。
昼も夜もいまいち冴えない…orz。
占い師負傷していてレオパペおいてあんだから回すなよorz。一旦引いてくれよorz。
月の河公園の占い師って微妙いんよなぁ…メタハンターめっちゃ来るから。
うーん。。。。。
ったく、チェイス取れないならト凸とんなよorz。まあ一等がモスでスポ選しらんみたいだったからしゃーないけど。
あの第五の「会社」の出したコメントは分からんでもないけどね、タゲ変された後の他のサバイバーのチェイスPSに依存するって言うのはね。初手隠密+タゲ変された後のサバイバーが30秒チェイス出来ればだいたい全体解読250%~300%回るって考えだけど、鬼没たまってからタゲ変されての10秒チェイスってパターンが結構あるのがね…。まあ1回だけ「あーこれはちょっとかわいそうだったわ」ってのはあったけどね。呪いたまっていない呪術師に傘で飛ばれてゼロ距離チェイスで始まって1発入ってからの鬼没はそりゃ無理かもしれん。
たぶん冒険家の「隠れるだけ」の話に関しては対策記事1本3000~5000文字ぐらいで10本ブログ書けるレベルで分量あるけどね。というかもう書いたような気がするが←。狩猟本能対策とか隠密してはいけない場所とかアナウンスの話とかハンター別の索敵方法と対策とかハンターセンサーの利用の仕方とか瞬間移動の仕様とかリッスン対策とか焼き入れ効果対策とかそういうレベルで。
なんていうのか解読はニートみたいな言われ方されることありますけどね←。その解読機をただ解読するだけなら作曲家以外は調整判定以外なんの操作もいらないですからね。チェイスや救助で責任を負った方よりただ解読して脱出した方が得点高いっていうこともあるのが納得いかんっていうのは分からんでもない…。
よく冒険家は「隠れるだけ」って言われるけど、その隠れるだけっていうのに知識がめっちゃ必要だっていうのは分かっててほしいけどね。ハンターが追加されるたびに「このハンターの索敵能力はどのくらいあるのか」っていうのをチェックしているし毎回。あとハンターの索敵手段にどんなものがあるのかっていうのもいろいろあるしだからね。
なんかあのゲームの画面見ているとスターラスター思い出す←。年齢はバレるでしょう←。でも当時何するゲームかすら理解できなかったんよなぁ。
梟つける努力してつけられなかったとかそんなんだったら分かるけど、なんも動かんもんorz。
ほんと野良の占い師って救助の時に梟つけてって言ってるのに救助くるの多いんだろうな! それでダウン取られた後に「梟1」とか言ってくるからそうじゃないんだよ! って言いたくなるわ。
>ママさんたちよ、男がいくら家に納めていたら家事育児しなくて済むんだい? まー普通の生活費+家政婦+ベビーシッター雇えるくらいのお金入れていたら夫婦ともども家事しなくて済むだろうよ←w。育児はまあそれだけじゃ足りないだろうけどね。わたし何か間違ったこと書いていますかね? そもそも家事って家のために必要なことだから誰かに金払わないなら家にいる人間がするんよ、って話する? なんで自分がその家に住んでいるのに自分だけ免除されるって思ってんの?
それと、根本的にそれじゃ上が下に向かって「傭兵お願いします」とか発言したらハンターは上が取ったチェイスキャラあんまり追わんよね←。不慣れな傭兵で肘当て暴発させて6潰しさせようという一挙両得プラン考えるかもね。って考えるとどっちもどっちって感じ。上視点下が最低限どこまで出来るのか分からんからね。

竹山むべ

プロフィール画像を表示
チャレンジャーは旅人です。
出張版、チャレンジャーな人間の日記。
rss

最近書いたコメント

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード