FC2ミニブログPIYO

  • 2021.7
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
なんでゲート開門しているこっちによってきた? ばかもん!
初手監視者なのに解読めっちゃ遅くない?w
ちなみに冒険家のお宝を繋いでいないうちに使って、その後繋がれた場合でもその解読進捗%は維持されます(例:繋いでいないうちに49%ぶっこんでその後繋がれても49%の解読進捗は伝送されなおされずに維持できる)。当然っちゃ当然だけど、解読残り個数を削りたいという場合の一手。
あまり繋がな隠者で面白い試合結果が取れたので公開出来たらと。解読500%行っていないのに通電して3逃げしたというランクマの試合。ちなみに試合時間は【試合終わるまでで】【ハンター投降なしで】4:40叩きだしました。…まあ空軍の方がこれまたナイチェすぎた。
骨董商の方がナイチェすぎた件。白黒さんの奇襲スタートからよーあれだけチェイス持たせたのが偉すぎた。
冒険家と「心理学者」とマジシャンと傭兵使ってるけど、冒険家で2分けした以外の試合全部負けてる。。。。。
…傭兵解読しろよ! こっちがキノコ戦術取るほど隠密してるのに1ミリも解読してやしないorz。
キーガンに130秒牽制したのに全吊られしとるorz。通電はしたっぽいけど。ファーチェはまあ最低限だったけど、セカチェめっちゃ伸ばしたんだけどなぁ…。
…なにやってんだよorz。通電直前に瞬間吐いたばっかりだぞはよゲート開けんかい! そっちも寸止めだったけどこっちも寸だったんだぞ
解読回っていなさすぎだから4でなんて行くな! ましてや「囚人」で相手イタカで粘着おらんから4で行くメリットなんてないぞw。
高ランク帯だとまた「セカンド以降伸びるかつ次救助するサバイバーから遠すぎず寄せと地下がない場所」みたいな感じになるけど、「この椅子は伸びる」とか「この椅子は救助しにくい」とか分からんうちは最低寄せと地下がない所ってだけでも解読を回しきらせるっていう目的は果たせるからね。
個人的に分け・負けの時に2回救助or90秒牽制+100%解読つくことめっちゃ多いわ。解読250%よりはるかに多いかもしれん。
昨日も3パに冒険家の人格39にしろとか言われたけど、結局その試合は傭兵の方がガン追われされて初手3個上がり切らずにダウンして他の方の9割救助のターンで救助狩られてラス1守られて新規判断しての冒険家が2回は救助するっていう、「傭兵がチェイスし、冒険家が2回救助しチェイスキャラが解読する」なんてことになっていたからね(汗)。まあその試合はチェイスキャラのお2方も救助行かれましたけどね。
率先して救助に行くのになぜ救助キャラ使わんかって? そのキャラでのチェイスが分からんのです←。チェイスにアイテムがほぼないも同然の空軍とか、タイミングが分かりやすい墓守だったらまだましですけど、傭兵チェイスは苦手だし(肘当て秒でなくなる)、一等航海士で芸者チェイスとかよー分からん。
ホワサンの水飲み場みたいなところが窓に見えた@@

竹山むべ

プロフィール画像を表示
チャレンジャーは旅人です。
出張版、チャレンジャーな人間の日記。
rss

最近書いたコメント

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード