FC2ミニブログPIYO

【重要】お知らせ

平素よりFC2ミニブログPIYOをご利用いただき、ありがとうございます。


この度、「FC2ミニブログPIYO」は 日本時間 2025年06月02日(月) 午前10時 をもって、サービス終了とさせていただくこととなりました。

これまでのご愛顧に対し、深く感謝するとともに心よりお礼申しあげます。


ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

家事は女だって努力して覚えるものだから男だって努力すれば出来るぞと、うちの両親見ていて思うわけだ。
鍋焼きかぁ…天ぷら買ってきたやつので良いから今度食べたいなぁ…。はりはり鍋風の鍋+〆のきつねうどんも捨てがたいけど…。
自分語りうざければUターン推奨。住宅用の窓ガラスにイメージキャラクターを新設する! っていう話を聞いた時には「おいおい…売る相手は企業だろ?」と思ったけどな…。本社からのトップダウンの企画だったから撤回無理だったし。クライアントとの最前線にいたわたしが感じていたのは「とにかく安く!」だったし、会社側は「ブランドイメージと品質の保持のために価格はこれ以上譲れない!」だったしな…。板挟み…。
1本のレポで信じると思っているのかね…? もちろん脚色はあるだろうよ、でも嘘ついてもしゃーないことを複数の人が脚色してあげても意味ないだろうよ。
あー茶碗蒸し良いなーと思ったけどぎんなんがない…さびしい…(茶碗蒸しにはぎんなん必須と思っている人)。
1.トースターで食パンを焼いてバターまたはマーガリンを塗っておく
2.卵1個を溶いて砂糖大さじ1を加えて混ぜる
3.熱したフライパンにバターまたはマーガリンを溶かし2.を薄くひろげる
4.3.が焼けたら4つ折りにして1.の食パンに乗せる

バターなどの塩味と卵の甘みがおいしい卵焼きトーストでございます。
いや何のことやらさっぱり分からん…全く知らん人に「男扱いするな」ってきれられた…。なぜに?
たぶん今の感覚で言えばフネさんのビジュアルだと60代ぐらいのイメージだけど、設定年齢は45歳ぐらいだったらしいというギャップな。わたしも子供の頃、言われるまで波平+フネが祖父母で、マスオ+サザエが父母で、あとの3人がマスオとサザエの子供だって思っていたもん(実際はサザエ・カツオ・ワカメが三きょうだいでタラだけがマスオとサザエの子供)。
hm…楽器もだ…自分の心が正直に出るんだよな…。合奏ともなれば…直前にけんかすると音までけんかするというね。そんな中で120人編成で1つの音を合わせるというのが大変なわけで。リズム感も耳の良さも(ある程度訓練されているとはいえ)バラバラだしな…。いやなんとなくの独り言。
縦の線を合わせるっていうことだよね。ドラム…ボーカル…(ぼそ)。
これからだよねー。本人が一番大変だろうけど、旦那さんもめっちゃ見てるのつらいことになる可能性も。吐き気として出れば壮絶らしいってきくからなー…。もちろん吐き気止めも処方はされるとは思うけど…。
特に思い入れがあったわけじゃないけど、あれは悲しいスタンディング・オベーションだったわな…。
栗の渋皮煮を家族が作ったのだが、塩と砂糖を間違えて、すぐ気づいたから煮汁をかえて煮なおしたらしい。渋皮煮の甘さではないが、みつ豆の豆ぐらいの甘さにはなっていた…。
高校野球の応援かぁ…やること自体は楽しかったけど、準備が、な。定番曲でも学校によってキーをかえることもあって…。野球部の人って音楽詳しいわけじゃないから、そういうキーを想定して「これやって」と発注してきて後で「それじゃない」とクレームつけられたりも。わたしがそういう窓口やったわけじゃないから従うだけだったけどね。譜面のドレミが楽器によって出る音が違うから楽譜をその分作る必要があるし。
どっちも本物です! ってリプしたくなる衝動こらえたわ。そっちはそっちの世界だけでやっててちょうだいってね。いちいちこっちの世界にちょっかい出すなや。

竹山むべ

プロフィール画像を表示
チャレンジャーは旅人です。
出張版、チャレンジャーな人間の日記。
rss

最近書いたコメント

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード