FC2ミニブログPIYO

  • 2025.1
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
9割救助の傭兵の解読機の解読はチェイスが弱いキャラが引き継いで上げて隠密しろ(カキカキクキクキ)か。ただ自分が傭兵の時に初手9割救助の傭兵の解読どこまで回していったら良いのかわからんのよな…。強制受難で見えた時に傭兵動いていないと野良に勝手に4割行かれかねんからなぁ。
ほとんどBANされないというか出来ないけど、本音はみんなジョゼフとペルちゃんはBANしたいと思ってるんじゃね?w
で、よくプロの方がされるような解読をしたら、野良の傭兵に「なんで引き継いだんだ!」みたいに定型文チャットで煽られるとorz。
…まーわたしのランク帯だと根本的に9割救助する傭兵少ないけどね…。4割救助してこっちが捨てろって言っても勝手に野良に9割行かれて崩壊するって←。
そうですよねー、解読って操作自体はど初心者でも出来るけど、極めようとするといろんなことを配慮しないといけないから奥が深いんよね。本当は解読機配置パターンも全部覚えんといかんのですけどね←。救助判断は…まだこっちも完ぺきとは言えないけど、これもまた既読%をベースとして救助して負荷で崩されきられないかとかこの後救助したサバイバーがチェイス持つかとかあとはDDしたら盤面終わってしまうとかいろいろ。
騎士傭オフェ「囚人」で隠者て(汗)。ハンター視点ガンメタやんけ!w
※解読重い&「囚人」の伝送が意味なくなる(したら解読激烈に遅くなる)
じゃ、今後リスナー全員で〇試合中〇試合地下吊られってカウントしようか←w。
ごめんけど某プロコーチ、毎ランクマ地下行ってる印象あるわ←。いいよ、やろうと思ったら出来るけど? 地下吊り率算出。
あれの救助キャラ側の対策としては「初手わざと隠密しないで解読した状態で写真に撮られること」(写真撮られた後は離れて良い)。見つからなければそれが一番良いけど、わざと裏を解読恐怖取られることでダウンだけなら1ダメ、吊られて2ダメ(ダウン)で半端ダメージがなくなる。ただし拾われないことだけは注意。で、冒険家がハンターセンサーをもとにパラパラを拾いに行って拾われたら離脱すると。
あー冒険家の隠密探すのかったるいから救助キャラと「心理学者」しばいて冒険家に救助来させるタイプの誘い出し型ジョゼだわあれは。「心理学者」放置して救助キャラを回復されるのもおいしくないから「心理学者」を追うというね。
ランクマもっと回したかったのですけど、モス卒業したので本日のランクマはここまでですな。
気になったのは、「イレギュラーな線が描かれた場合の判定」。たとえば斜め45度ぐらいの線とか、縦横の線が入り混じった線が描かれた時とかどうなるんかね。
アイテムはゲージ制で1回使用した時の効果量が大きいと消耗が激しくて小さいと消耗が少ないっぽい? 大雑把に2~3回程度? アイテムなくなった後に箱からアイテム補充可能。箱掘り中は回復可能。で、なんか複数人同時回復は無理っぽい。風船救助はもがかせ程度は出来るけど、って感じですね。スタンで救助は無理っぽい。
日本の配信者の方もテストサーバーやっていますけど、解読中回復は出来ないっぽい(びみょー)。数値スタックが止まる。で、あらかじめ図形を描いた状態で持っておいて発動タイミングは選べるっぽい。
円形の回復は円形描いてから探鉱者の磁石遠投みたいに発動範囲を狙い決めて発動させる感じらしい。

竹山むべ

プロフィール画像を表示
チャレンジャーは旅人です。
出張版、チャレンジャーな人間の日記。
rss

最近書いたコメント

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード