FC2ミニブログPIYO

それ以外で少しでも取り戻す方法
・日雇いバイトの求人をこまめにチェック(上手くいけば1回で取り戻せる)
・こっちから人を誘うことはしない(普段からなのであまり変わらない)
・外で一人飲みするのは仕事帰りだけ※年1回の大阪歩きを除く(年間3000円ぐらいの節約になりそう?)
・↑一人にこだわらないなら、仕事のある日はアプリで飲み相手を探す(相手次第では奢ってもらえる)
・外食の際、やきとりや串カツなら1本、おでんなら具一つ少なく注文する(1回100~200円の節約)
・アンケートを1日5つは答える(ポイ活)
待てよ…むしろ夫と会う日数を増やせば節約に繋がるのか?
単純に計算すれば一日400円浮くことになるけど、二人の時にも一人当たり350円はかかる。ここは、夫の財布は後の私の財布でもあると考えておいて…
夫との家の滞在日数を70日増やせば、差額分を取り戻せることになる。つまり70日間、私の作業が滞る日が増えるということ。
一人の時の作業量を増やすか、向こうにパソコンを持っていって少しでも進めるか、その両方を実行するか…

70日というと、週に1日増やしても1年半近くかかる。夫の仕事を考慮すると3~4倍必要か…
相場の差額分を取り戻す為の節約といえば、もう交通費をケチるしか思い浮かばなかった。
現在、交通費は夫と会うのにしか使ってない。会う回数を6回減らせば、差額分にはなる。
でも夫と会ってる間は食費が浮く。一人の時に一日にかける食費が大体400円(140円ヨーグルト1/4+inゼリー+フライドチキン+α)として、二人の時の食費は一人当たり350円。交通費を出しても私に得がある…
ううう…これ以上どう節約しろっての

hanaco

プロフィール画像を表示
既婚。反出生主義者。アラサー。

メインブログでは書けないことを書く場所。心のオアシス。
読む人なんていないだろうから配慮は一切ありません。

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード