FC2ミニブログPIYO

お母さんの友達だった人が三回忌のお参りに来てくれてたらしい。
しかも私にもよろしくだって。
すごく人のできた丁寧な人やなぁ…

私の幼馴染の母親はなんの一言もなかったのにね。
母親同士特別仲がよかった訳じゃなさそうだけど、娘の友達の母親に対して社交辞令の一言もないって。
あの一家、やっぱりどこかおかしい。去年から幼馴染に距離置いてるの正解かも。
正直言うけど、発達と知的障害なら知的障害の方がわかりやすい分まし。重度の人と同じ電車に乗り合わせた時は恐怖でしかないけどね。
少なくと職場で迷惑を被ることはまずないだろうし。
発達障害の相手に疲れた状態をカサンドラ症候群っていうんだ。
じゃあ私それ入ってるかも。
発達なんてまじで宇宙人だもん。
頼むから人間の言葉と文化が通じる相手とだけコミュニケーションを取らせてくれ…
ペットのおうちとかメルカリの痛い出品者とか見てると、
優しい=自分に都合のいい
と解釈して使ってる奴がちらほらいるね。
そりゃ世の中から争いがなくならない訳だ。
ここでいう障害者って発達のことね。
事故とかで後天的に身障者になるパターンは、もともとが健常者サイドだったから健常者とわかり合える分、糾弾しちゃだめ。

じゃあわかり合えない奴はしていいのかっていうと…
いいでしょ。疲れさせる奴なんか敵でしょ。

ていうか1つ前のは雇用の話なんだから、それで「自分が身障者になる可能性を考えてない」とか言い出す奴はただのアホ。
流石にいないと信じてるけど。
https://life9.5ch.net/test/read.cgi/mental/1209290839

発達障害者が一般採用枠で入ってくるから、定型発達の人たちが
「この人空気読めなくて困る…」と悩む(発達障害を知らない人が多い)
けど障害者採用枠で入ってきてたら、周りも対処しやすいんだろうな


ほんまそれな。
障害者がいかにも健常者ですみたいな面下げてるのが迷惑なのよ
ネットによく転がってる『小説を書く時に気を付けたいこと』みたいなやつ読んだ時に大半がラノベに関してなのいい加減にして欲しい
web小説っつーとなんでこんなラノベばっかなんだろ…
web小説からも撤退すっかな。

英雄になる必要なんてないんでちゅからね。無理に誰かに認められなくてもいいんだからね。
自分に胸を張れる自分になればいいんでちゅ!だって、自分自身こそが、自分の最大の応援者なんでちゅから!
そうやって自分を好きになれば…その“愛”は、一生自分を応援してくれまちゅよ


モノミのこの台詞大好き
知恵袋のデザイン変わったね
うへええ…ゴキブリ出やがったよ…
ゴキジェットとガムテでさくっと封印。仕留められてよかった。
少なく見積もってもあと29匹いると思うと寒気が止まりません。
一昨年3センチクラスのやつ取り逃してるからなぁ…
chromeの中の人、アドレスバーに入力しようとしたら半角に戻るバグ早く直して下さい。
食べることぐらいしか楽しみのない私がゲテモノ料理に行き着くのはもはや自然の摂理レベル
フィールドワーク行ったら欲しいもの
・タンポポの葉っぱ
・ハコベ
・シロツメグサ(クローバー)
・ワラジムシ
・サワガニ
「相手してあげられなくてごめん」って言葉ほど上から目線なものもないよな

hanaco

プロフィール画像を表示
既婚。反出生主義者。アラサー。

メインブログでは書けないことを書く場所。心のオアシス。
読む人なんていないだろうから配慮は一切ありません。

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード