FC2ミニブログPIYO

【重要】お知らせ

平素よりFC2ミニブログPIYOをご利用いただき、ありがとうございます。


この度、「FC2ミニブログPIYO」は 日本時間 2025年06月02日(月) 午前10時 をもって、サービス終了とさせていただくこととなりました。

これまでのご愛顧に対し、深く感謝するとともに心よりお礼申しあげます。


ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

「キルア、クラピカもそろそろ限界だよ、緋の眼を取り戻してあげてよ」
「わーってるって。ナニカ、この世にあるずべての緋の眼をクラピカに渡してやれ、頼む」
「あい」

わー、もうこれでは念能力もヘチマもないなあwww
マジでこうなりそうwww

ゴン>>>>>>>越えられない壁>キルア>ナニカ
いずれにせよ、ハンタが最短で完結目指すなら「5人で行けるけど長い道」を選んで、「3人しか行けないけど早い道」へ突貫工事するしかないよね。
「ねーねーキルア、俺たち全員暗黒大陸へ行かせて?そんで厄災クリアしてリターン受けとらせて」
「だってさ、ナニカ。言うこときいてやれ」
「あい」

これでいつでもハンタ完結✨
十二支んがネテロの遺言を受けて動いたのも同じような動機だと思うし。
なんだかんだで、ビヨンドは父ネテロには出来なかったことを成し遂げようと、父とは違う方法で暗黒大陸を目指そうとしてる。
「案内人」がいないと「門番」にはアクセスできないということなので、ここまでの手順はビヨンドにはクリア出来る見通しなんだろうね。
ビスケにキルアがどうやってクラピカの仕事を依頼したのかも不明だけど(ここの描写あればなあ、キルアくんの現在が分かってまだファンは救われたのに)
けど、今回のビスケはおそらく、命がけで王を斃したネテロの弔い合戦をやる気では?って思うわ。ビスケがハンゾーと絡むのも、いろんな意味でわたしはうれしいけど。
ゴンのお見舞いに来ていたビスケを見たハンゾーが「この女、タダモンじゃねえだろ」て思ったのまでデフォ。
アイザック=ネテロが推定年齢120歳越えっていうのは確定みたいなんで、50歳くらいで暗黒大陸目指していたら当然ビスケが生まれる前。
50年前には暗黒大陸はタブーだってことにしたのだけど、それ以降はビヨンドが厄災を持ち帰ってきてしまった。
このことに責任を感じたネテロが、キメラアント討伐に自ら乗り出したのはある意味必然。キメラは暗黒大陸から来たのだし。
ビスケがクラピカの依頼を受けた理由の方が興味深いかな。

ご存知、ゴンとキルアの念の師匠の師匠ビスケはネテロの弟子でもあり、見た目は美少女でも実年齢は57歳、恐らくはハンター協会でもネテロとは長い付き合いがあったはず。もちろん若き日のネテロが暗黒大陸踏破を目指していたことも知ってたと予想。

でも、ビスケはストーンハンターなので暗黒大陸のリターンに魅力を感じてるとは思えない。なにか素晴らしい宝石があるのかもしれないけど、それは不明。
しかし5大厄災かww

休載もまた伸びて、今まだ厄災のひとつさえクリア出来ていないし
マジで完結するのか??冨樫先生、どうぞご無事で、お願いですけん、主人公がゴンだってことは覚えててね。
なんでキルアがビスケ紹介したんだ?って思うけど、
これって予想だけど、キルア自身がビスケを偵察に出す意味もあるのかなって。
キルアとて賢いし、ナニカの由来が「コッチの世界ではない」ってうすうす知ってるはず。

ならば暗黒大陸について調べつつも、信頼のおけるだれかに実際出向いてもらうのが一番。
キルアに暗黒大陸のことを教える人物がどういう意図で教えてくるのかは不明ですけど、キルアはぜったいにナニカを幸せにしようと画策してるし、そういうつもりでもおかしくない。
クラピカがボディガードとして援護頼むのに、適当な人材が足りなくてたぶん、それにふさわしい人材を紹介してって心当たりに依頼だしたのかなって思ってる。
で、それに気づいたキルアが「よかったらオレとゴンの師匠の師匠を紹介するけど。実力は文句なし。けどさ、ちょっと取り扱い方にはコツが要る。教えとくぜ」

とかなんとかだったらうれしい。
ところで何気にキルアってクラピカに親切?
思えばGIでも、「除念師がクロロにかけた念をハズしたかも」って気づいて、ゴンが言い出すまえに自ら現実世界に戻って連絡してるし。
なんだかんだでクラピカには、ゴン関係なしで真摯に接しようとしてる?場面があるよね。

ゴンキル脳だと見逃しちゃうわ。
やっべ、マジでハンタおもしろい✨
「強制2択」がハンタの今も昔も変わらない普遍の原理なら、それを武器に動くパリスは冨樫先生の分身。
「5大厄災」に「ハイリターン(人類の常識を覆すほどの利益)」がついてくるけど、リターンを自在に使いたければ厄災をねじ込めないと無理。キルアが無意識でやってのけたことをだれにでも出来るとは思えないし。
ゾバエ病っていうのが「決して死ねない病」=「生きながらにしてゾンビ化する」っていうことなら、これを持ち帰ってきたビヨンドにもそのリターンがいかに価値あるか分かってるんだよね。
けど、マジでノーリスクでナニカを使えてるのかキルア??

冨樫先生の漫画でノーリスクっていうのが信じられないと言うか。
キルアがこれまで、ナニカに命令してきた内容が「治すこと」「癒すこと」限定だった、とか後だししないでね??
欲望の共依存というからにはキルアが欲望を以て命令すればどうなるかは不明でしょ?
アルカ、ナニカが求めてるのはキルアの愛情だけなんだよね。
おっそろしいけど、これが公式。

でも、これがあるゆえにキルアは今のところハンタ界では最強。無敵状態。
5大厄災のひとつをすでに手中にしてるワケだもんね、リターンごと。ある意味主人公より優遇されてるし。

しかし冨樫先生、いいかげんにゴンをなんとかしてやってよー。
カワイソすぎじゃね??
主人公なのに能力も使えず、BW号にも関与できず。キルアでさえ、クラピカとの回想シーンに出てファンを歓喜させてるのに。
ということで、
自分もさんざんもうこれしかないでしょ、ってアルカちゃんとナニカにひたすら修業させて、一人前にしてっていう解釈。
これ、一度封印しなくてはね。
だってアルカにあるのは純粋な心、これだけ。ゆえに白くなる=ナニカとの対極にいられる。黒くなる=ナニカだけど、これとてキルアに欲望の共依存が漲れば均衡が破れてしまう。
もう一度二次を書くならこういうタイミング逃す手はない!

表現としての萌えを模索するならこういうキッカケないとダメなんだよね。
正直、今回今一度、ハンタの暗黒大陸篇を再読して、もちろんアニメ2011を二回見返してみたんですけど、じつは自分的にゴンキル観が変わりました。

もちろん基本的なゴンキル脳は変わらないけど、
これね、キルアは「アルカとナニカをまとめて護る」って言ってることから、ここは絶対かな?と。
蜘蛛の刺青があるのが奈落の印だっけ。

これとかそのまんま、蜘蛛やん。
何度も書いちゃうけど、七人隊がですね、サイコーなんですよ✨

なんでこの人たちあれで退場って今でも思うけどね??
蛮骨って今観たら、なんか銀魂の神威に通じる感じしません?三つ編みキャラで。
一番年端がいかないのにリーダーだし。
煉骨が丸くなったのが阿伏兎かな??
蛇骨がもうツボ押しまくりなんだよなあ。変態で男色、でも純粋でバカで可愛い。
考えたら、これさ、銀魂の神楽ちゃんと神流ちゃん?犬夜叉にも神楽と神無いてるね。
虚っていうのも、ある意味奈落に通じるものがあるし。
憎しみに心奪われて動けなくなる元恋人と最終バトルっていうのもあれ、あれえええ??
自分としてはたぶん、人生で一番影響受けたのは間違いなくこの留美子先生。
エンターテインメントとは、とかキャラとは、とか。
ストーリー展開の上手さでは留美子先生に勝る人はあんまりいないと今でも思う。
高橋留美子先生のインタビュー動画を発見、観てみた。
まあ、有名な漫画家先生へのトリビュートが主な内容でしたね。
でも留美子先生はお医者さんの娘さんだったことが判明。だったら手塚治虫先生を一番尊敬してるって理解出来るわ。
弟から母のグチLINEが夜更けに来てて、何だろなって相手になったらなかなか終わらなくて結局夜更かしww

まあ、年寄りの相手は疲れるもんさ…。
昨夜、銀高神の最新刊がメール便で投函完了になってることに気づいて、家族の目を盗んでww
ポストから入手。
いやあ、プロ並みに絵が上手なおかたなのでいつ見てもスゴイです…。

やっぱコレ、銀さんが手薬煉引いてワナに仕掛けてたって解釈だよね✨

ほてと

プロフィール画像を表示
真性・いにしえの腐女子のひとりごと。BがLすることばかり。ツボヤキ=「つぶやき+ぼやき」です✨
✨インスタでドル活してます✨主にリカ活✨腐女子目線による発言多し#初代リカ#vintagebetsymccall
Su Mo Tu We Th Fr Sa
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

PIYOトモ一覧

ぴよぴよワード