ようこそ ゲストさん!
FC2ID
お知らせ
ヘルプ
トップ
ログイン
hotaton mini ほてとのツボヤキ
2020/05/15(金)
あと凸ひとつで義勇さんが完凸なんだよね。
義勇さん終わったら善逸かなあ。まずは凸しないと使えない。
22:09
コメント
(0)
ついに鬼滅の刃コラボ終わっちゃったな。
なんかお祭り終わった気分…さびすい。
で、今日から始まった新しいガチャは今のところ、評価厳しいけどとりま10連。
☆5でゼロキスが来たので撤退✨
22:07
コメント
(0)
推しCPを叫ぶためにブログ正式復帰を決意したのは先月。
でもまだ葛藤はあるよ。
だってNGワード抜きで、どこまで書けるかって(笑)
09:26
コメント
(0)
これがオルフェウスの窓のテーマなんだろうなと。
初期キャラで最終回にも出てくるユリウスの友人、ダーヴィドのセリフ。
こういう若さにしか語らせることの出来ないセリフ、でも人生を表現しているセリフを迸らせることの出来る池田先生すごすぎるでしょ✨
08:43
コメント
(0)
「・・・けれど、そうしてゆくえを失った魂は、やがて自分の内なる狂気の世界へしか解き放たれ得ない 魂を狂気の中へ解き放たずにいるためには、たとえ失望し、傷つくとわかっていても、人は愛し、希望し、感動せずにはいられない とどのつまり人間の魂というやつは、傷つくようにできているというわけだ・・!」
08:41
コメント
(0)
「人間と人間のふれあいというものは、あるいは一種の幻想なのかもしれない。究極一つの魂が自分のものでないもう一つの魂を完全に理解するなどということは、あり得ないのだから 幻滅が苛酷ならはじめから望まねばよい 傷つくのがつらいなら、はじめから失いたくないものなどもたねばよい 愛さねばよい 望まねばよい 感じねばよい そうだ 今この瞬間の自分の生をさえも期待しなければよいのだ」
08:41
コメント
(0)
どんなストーリーか? ⇒脚本、演出
キャラの魅力⇒ 配役、メイク、設定
連載媒体⇒ 物語の流れ、タイムキーピング、ADさん、小道具
いやあ、マジでスゲーでしょ✨
08:38
コメント
(0)
漫画家さんがスゲーってなるのは、
漫画家って一人で「オーディション、メイク、ヘア、脚本、演出、色指定、配役」などなど、
ドラマとか映画で複数が分担してやる作業をやってるのよ。
それも自分のウデひとつで。
すごくない???
08:36
コメント
(0)
自分、そこまで漫画とかたくさん読んでないけど、
でもやっぱ池田先生のセリフ回しとか印象的で核心をズパって突いてるの多いよね。
短い言葉で説得力あるの。
キャラの魅力にセリフの小気味良さって絶対あるから。
08:34
コメント
(0)
なので、ユリウスほど残酷な最期を飾ったヒロインはいないんじゃ??って今でも思うよ。
それに比べれば!!
鬼滅の刃は報われてるし!
銀魂なんてもう、あれ以上のフィナーレはないもんね✨
08:32
コメント
(0)
オスカルは死ぬ瞬間、すべてを手にしたと言える。愛する人の心も、自らの女性として、また武官として、名もなき英雄としての誇り。
けど、ユリウスは愛する人を自らの手で不可抗力で喪って、赤ちゃんも喪ったと思い込み、最期は不本意な死を遂げて。これでは絶対に報われない。
08:24
コメント
(0)
ユリウスは同じ池田理代子先生の代表作「ベルばら」のヒロイン、オスカルとはある意味正反対の存在。オスカルは女性でありながら軍人として生きる人生に煩悶しつつも最期は、自ら女性としての幸せな人生へ逃げすに、自分の残り僅かな人生を武官として戦に殉ずる。ユリウスは偽りの人生から逃れ愛する人を追いもがき苦しみ、最期は自らの罪を贖いながらも昇華しきれなかった自らの愛に嘆きを吐露する。
08:21
コメント
(0)
あー、
唐突に「オルフェウスの窓」でヒロインのユリウスが死ぬシーン、
「「・・・教えてよ 人は初めからそんなにも大きな罪を背負って生まれてくるのか
たとえこの肉体で罪をあがなうことがあったとしても
ではいったい、魂がこんなにも痛みを耐えながらたどってきた思いの数々はどこへ行ってしまうのだ
あの苦しみはどこへ・・ あの悲しみはどこへ・・ あの天地の裂けるばかりの愛はどこへ・・!」
これ、作者がキャラに語らせるセリフとしては大変重くて胸を打つわ…。
08:16
コメント
(0)
してても、じゃああの作中のキャラの抱いた思いは??生まれ変わって幸せになれればいいの?って空しさが残るのよね。
高杉が赤子に転生した?って賛否両論だったのはそういう理由よね、じゃああの苦しみ抜いた高杉の想いはどうなるの?って。
だから空知先生は敢えてそこはぼかして終わらせた。
たぶんあの答えは先生自身も出してないと思うの。高杉がどうすれば幸せになるのか、先生自身にも図れなかったんじゃないかなと。
07:59
コメント
(0)
なんだろなー、
作品のファンってそのキャラの生きざまを見たいのであって、そのキャラが最後にどうなったのかっていうのはあくまでもオマケ。
例えば高杉は若くして死んだけど、その死にざまは壮絶ではあったけど納得のいくものだった。だから高杉に子供がもしもいても、それには期待感も報われた感もない。
今回の鬼滅の刃ファンが落胆してるのはたぶんそういうとこ。
最後の死闘の末に炭治郎やねずこがどうやって生き抜いたのかが大事だったのにいきなり子孫がキャッキャウフフしてたり死んだメインキャラが生まれ変わって幸せそうに⇒
07:55
コメント
(0)
なので、鬼滅の刃ファンのひとの気持ちも理解しつつ、やっぱ銀魂はあれで良かった✨
あれ以上のラストはないしね。
いきなり現代に時代が移って銀さんと月詠ちゃんの子孫がキャッキャウフフしてて、土方さんとミツバさんが生まれ変わって結婚してて、ヅラと幾松殿の子孫が出てきて高杉が3年Z組で、っていうラストじゃなくてよかった✨
07:51
コメント
(0)
銀魂でたとえば、銀さんが月詠ちゃんと公式に結ばれても自分はたぶん、なるほどって受け入れたと思うよ。お妙さんはちょっとね、近藤さんといろいろ経緯があったし。
銀魂は色恋がメインじゃないけど、鬼滅の刃はどうなんだろね??
でもまあ唐突に子孫が出てきて壮大に匂わせて終わりっていうのは王道で安易で理解しやすい。分かりやすい生まれ変わりもそう。
07:45
コメント
(0)
鬼滅の刃がああいう王道的ラストってある意味安心じゃない??
最終回発情期(ファイナルファンタジー)っていう空知先生ワードも再度Twitterをにぎわせたし。
でも腐女子としてはカップル成立で終わるのは無念だよねえ。
そこは理解できるけどまあ、作者先生の用意した結末が唯一の答えだし。
けど、まあ意外な組み合わせはないんでしょ??
いいんじゃないの??
07:42
コメント
(0)
ほてと
真性・いにしえの腐女子のひとりごと。BがLすることばかり。ツボヤキ=「つぶやき+ぼやき」です✨
✨インスタでドル活してます✨主にリカ活✨腐女子目線による発言多し#初代リカ#vintagebetsymccall
カテゴリ:
腐女子系
<<prev
2020.5
next>>
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
PIYOトモ一覧
一覧(1人)
ぴよぴよワード