FC2ミニブログPIYO

「じっちゃんの名に懸けて」

うーんってなるわ。
耕助さん、子供なんていないよね??隠し子とか??
ルパンは公式で娘も息子もいるからさあ、三世いてもまあ分かるとして。

耕助さんは願望として、生涯未婚だし。孫がいても自分の武勇伝なんか語らないと思うのよね、同業者以外には。
とくに男女の恋愛が絡むと、高校生にそれは…。ってなる。
だってムリやんね? セックスとかそれだけの問題じゃないもん、生活を共にして分かることも、子供を育てて分かることもあるし。
それを知った顔して正義を振りかざして語られても、オバサンは共感できへんもんww
なんだろなー、自分がやたら若すぎる高校生探偵(あえて名は伏せる)には食指が動かないのは、このへんかも。
殺人はもちろん悪いことだけど、そこへ至った心理描写こそが推理モノの真髄。トリックや手段もだけど、なにがかれ/彼女をそうさせたか?がキモなんだよね。それなのに、まだ人生経験もない若者にそれを看破できるとは思えないし。
耕助さんは数多くのパトロン持ってて、その人たちに別荘とか離れとか無償で提供してもらって、仕事してる。後年はアパートとか間借りして事務所構えてるけど、自分は離れ時代の方が好きかな。
戦争から復員してきて、いろいろ経験してるからか、若いのに人間愛がハンパない。ナゾ追及に余念がないけど、同時に犯人の動機とか心情が分かるからか最後に油断してしまったり。
「お金は、おっかねー、ですよ」これも名言だよね✨
金田一耕助

実は、自分は探偵ジャンルでは耕助フリーク✨
耕助が一番好きです、ハイ、日本の探偵さんではダントツ。
耕助さんって絶対「人たらし」なんだよね。なんだかんだで敵さえも味方にしてしまうし、当たりが柔らかいから警戒させない。横溝先生も、耕助人気を見とめているのか、後年、由利先生シリーズで書いたのとか耕助作品に書き換えたりしたもん、たしか。
「本陣殺人事件」これはね、今の現代人には理解できないだろうなーと思うわ、動機の点において。だからかな?横溝作品としては金田一耕助のデビュー作?だというのにイマイチ無名。
物語の構成、緻密さってことでは横溝作品は何度読んでも読みごたえあるのが多いよね。

「仮面舞踏会」これもいいね。
読んでるだけで自分も軽井沢にいる感じするし。物語の冒頭に出てくる人物が、見事にラストで見せ場をもらえるのもよい。個人的にはあの「おばあちゃま」がラストで見せる豹変、吐き出す本音のセリフが鬼気迫る感じで文句なし。
第3位は「悪魔が来りて笛を吹く」BY横溝正史 かな?

自分はこれでもかなりの横溝作品を集めたり読んだりしてるけど、これを上回る読後感の悪さ、同時にやるせなさ、切なさが漂う作品はないかなと。
これって名探偵コナン(結婚控えた花嫁の事件)にも影響与えてるでしょ?って思ってる(個人的に
ラストシーンってことなら「秘密」BY東野さんも素晴らしいよ。
これ、読む人を選ぶけど、自分はラストで号泣したし。
切なさってことでなら文句なし、ロリコン小説と罵倒されることもあっただろうけど、ファンタジー要素多めのミステリー、これは新ジャンルかも。
あなたのベストバウトは!!??(推理・ミステリー)

間違いなくダントツ1位は「孤島の鬼」BY江戸川乱歩

理由はもうすでに何度も何度も書き連ねているので略。
まあ、あとは順位つけるまでもないけど、

第二位「容疑者Xの献身」BY東野圭吾

これはね、もうね、最初から犯人は分かっているけど、その動機がね…。
東野さん、人物の心理描写が尋常じゃないほどにスゴイ。
ハンタがゴンのグローイングアップストーリーなら、キルアと決別したあの瞬間が本当の始まり。
それなのにオーラを不可視化した(ゴンの武器を封じた)段階で、少年漫画作家としては??ってこと。ゴンを身動きできなくさせたことには絶対に理由があるはず。

だからー、その続きを!
飢えて飢えて死にそうだよ…。
「千と千尋の神隠し」は、余韻の残るラストだから何度観ても泣けるし。
ラピュタは言うまでもないしww
こうやって振り返るとジブリのラストシーンは高品質よね。
で、何度も何度もつぶやいてるけど、
「孤島の鬼」のラストシーンは…。

アレを越えるラストは今のところないなー、自分的に。おそらくですけど、アレ以上の感動がどこかにないかと彷徨って、今こうしているんだろうと。
個人的には実は、ラストシーンって完成度のバロメーターかなと思ってる。

どれだけ面白かったとしてもラストがあれ??って感じだとなんか読んで(観て)ソンした、って思うもんな。自分が心の名作って思う小説、漫画、アニメってだいたいラスト思いだせるもん。
オレはオレの描きたい漫画を描くだけ!そのためにはどれだけ休載してたって描き直ししてたっていい!
本当のファンなら文句を言わずに待っているはずだ!

うん、そうなんだよ、その通りですけど、休載が長すぎてさ、ボクもう疲れたよ、パトラッシュ…。
そういう意味でも空知ゴリラ先生や、ワニ先生はスバラシイ(拍手
読者の気持ちにまで配慮して、とにかく納得のいくラストにしたかったんだろうから。

冨樫ピーナッツ先生はおそらく真逆なんだよね、気質としてはゴン=フリークスなんじゃないかな??www
キルアみたいな便利な友達が欲しいと常に願っていそうだよ(褒めてる
新キャラがハンタ世界で成功するっていうのはメルエムとコムギでもう、完成してるので。

もういいですから素直wに完結目指して、ファンの我々を楽にしてくれー、頼む…。
連載再開を気にするのもそろそろ体力が持たないし、いろいろしんどいんや。
暗黒大陸篇では、新キャラがどうのこうのより、これまでのキャラに再び時間を割いてほしい。
ホラ、そこですでに冨樫先生ってファンの予想を軽く裏切るでしょ❥

ファンは王位継承権争いよりも幻影旅団、ジン=フリークスとパリストンの因縁、ヒソカとイルミの歪な関係、このあたりに興味があるので。
4人と言えばハンタもそうか???
攘夷四天王もそうですね?

4人っていろいろ可能性ある数字かもね??
今いる調剤薬局が、自分含めて4人しかいないっていうのが自分的には精神衛生上良い。

人と関わると言うことは刺激あるけどその分、ハイリスク。派閥も生まれるし妬みも。
その点、今の4人であればそういう心配は皆無。
いつまでこのままか分かんないけどね。
ハンタ完結。
その日がいつ来るか不明ですが、もしも来たならTwitterトレンドをしばらく思うがままにすることは必至だし。
結局回収されないままのフラグも多いだろうけど、何はともあれ完結してほしいな。

ゴンとキルアがこのまま放置で終わるとは思えないから、そこだけは描いてほしいけど、冨樫先生って斜め上のさらに斜め下に物語を定義するひとだしねww
生まれたときから典型的なコンプレックス餅で、
何かにつけて他者と自分を比較しては落ち込む自分が、それでもまだ支部にいるってことが不思議www

その理由は、おそらく失うモノより得るモノのほうが多いからかな。
幸い、家族は自分の気質を受け継がず、人と自分を比べることのない良い子になった(感謝
さてさて、そういうことで今まで躊躇してフォロー出来なかったゴンキル作家さんたちを思い切ってフォローしていく!

ハンタがいつ完結するか分かんないけど、冨樫先生は鬼滅の刃のコミックスの帯コメント書いてたし、鬼滅の刃を読んでることは確実。ならば、4年余りノンストップ連載して走り抜けた鬼滅の刃方式でハンタも完結に持っていくことだって起こりうるはずだ!!
なんだろなー、自分だと好きすぎると自家中毒?起こすって言うか、そのものに充てられるって言うか。そのうち、それを好きでいることにさえ、優劣をつけ始めて、自分を卑下してしまうんですよね。
この程度でファンかよ?って。
もっと気楽に楽しめればいいのにって思い続けている次第。
ずっと思ってることですけど、好きなモノは多い方が良いと思う。

だってそのほうが楽しいし、なにか一つを愛し続けるのも素晴らしきかなですけど、もしもそれが無くなったときに気持ちのやり場が無くなるのもつらいよね…。

ほてと

プロフィール画像を表示
真性・いにしえの腐女子のひとりごと。BがLすることばかり。ツボヤキ=「つぶやき+ぼやき」です✨
✨インスタでドル活してます✨主にリカ活✨腐女子目線による発言多し#初代リカ#vintagebetsymccall
Su Mo Tu We Th Fr Sa
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

PIYOトモ一覧

ぴよぴよワード