ようこそ ゲストさん!
FC2ID
お知らせ
ヘルプ
トップ
ログイン
hotaton mini ほてとのツボヤキ
2020/07/30(木)
対戦はマジで苦手、けどこういう楽しいバトルならたまになら✨やってもいいかな、と初めて、思いました✨
こういう相手に当たると、自分の未強化デッキが恥ずかしいな。
マックス強化は早くしたいけどね、先立つものがないからね_| ̄|○
21:05
コメント
(0)
けど、アリバトってね…最後まで分からんのよ。
お相手のHPはそれでも40くらいあったし。しかもこっちにはもう、SSゴンキルもビスケもいない。
バフかける「分けやれ」もない、残ったのはSキルアだけ。
Sキルアって言ってもうちのは強化途中、ATK13だし、もう削り切れないけどいいや!って。
そしたらなぜかお相手が散っていき…。
いちおう礼儀として「対戦ありがとう」スタンプ押したら、お相手から「まさか♡」のヒソカスタンプが…✨
たぶんお相手も驚いたんだろうなあ。まさか、だよ。この展開で負けるなんて思わんわなあ
21:02
コメント
(0)
GIスペルの武器ってツェズとジスパー、Aキルアの磁力、同行からのコンボしかないw
うちはアベンガネいないので_| ̄|○
序盤でプリズンも2枚とも消えていたし、頼みのアタッカーSSゴンキルも事故で無くして(:_;)いたし、HPが40切ってたところでもう勝てないと思って「降参です」スタンプしたの。
お相手がフィニッシャーとして出したのはSハンゾー?
ああもうこれでHPぜーんぶすっ飛ぶな、って覚悟したんですけど、こっちのHP1だけ残っちゃってΣ(゚Д゚)
20:57
コメント
(0)
けど昇級かけて当たったお相手が楽しかった✨
同じクラス5のひとで、287期デッキ、それもどれもlevelMax強化してあったからメチャつよ。
コッチは2ターン目に事故ってるしアッチは3ターン目にSSキルアくんぶっぱなしてくるし、もう勝てないな―って思って進行したんだよ。
ご存知の通り、287期デッキのバフってマジ凶器、強化不完全のGIスペルなんかさ、ガチで当たればひとたまりもない。
20:51
コメント
(0)
うーん、実はアリバトさん開始して今日で33日目。
今回の目標は実は一つ星のクラス5のままフィニッシュすることで。
でもまあ、たぶんクラス2に明日中になることはないので、ここか一個落ちて終わりかな?
20:48
コメント
(0)
そして、今さっきなぜか??二ツ星になれちゃいましたよ??
20:45
コメント
(0)
驚いたけどものすごくうれしかった…(土下座)
20:42
コメント
(0)
若いなーって思わせられるのはやっぱ言葉選びというか、心の余裕って言うかそういうトコ。
人の言葉を自分の思考に入れることの出来るひとって、80だろうが90だろうが存在する。
逆に20とか30でも、そんなこと絶対に出来ないひともいる。
見習わないといけないな、とそういうシーンに出くわすといつも、実感しますね。
11:34
コメント
(0)
調剤薬局でいろんな人間をみるけど、病気になりお薬を調剤してもらいにいらっしゃる皆さんはいろいろ興味深い。
若さっていうのは単に年齢ではなく、所作、振る舞いであり受け答えにも出る。
薬剤師の話を聞きもしないで自分勝手に解釈して、それについての愚痴をぶちまけるひと、高齢でも謙虚に話に耳を傾ける余裕のある人、いろんな言葉を柔軟に、スポンジのように吸い上げる柔らかさのあるひと、ここじゃないかな?
11:31
コメント
(0)
これがねー、挿絵もステキで、子供のころ相当読み込んでいたな。
でも大人になってずっと忘れていて、ある日思い出したけど、調べても作者も不明、正確な物語のタイトルも不明。
まあ、あのころネットもないし紙媒体しかなく、当然ですね。
でもしかし、未だにこのBBAはあのお話を覚えていて、あの渇いた雰囲気も風子の不思議な魅力も覚えているんですよ、マジで。
作者さんはどこのだれだったかさえ分からないけど、感謝したい。ステキな物語をありがとうと。
11:21
コメント
(2)
今はもういない、子供だった幼馴染が手を振って、とっくの昔に死んでしまった母親が自分の帰るのを待っててくれる、そういう胸が苦しくなるほど切ないシーンを走馬灯のように見るの。
「おーい、おれはここだ、ここにいるんだよ…。」
そう言葉を振り絞っても、とうぜん誰にも聞こえない。
振り返ると風子が忘れ物を取りに来て、もうバスの時間だから帰るね、みたいなことを言って太陽の差す、明るい外へ出ていく、そんな物語でした。
11:19
コメント
(0)
自分がまだ小学校の低学年だったころ読んだ子供向けの読み物、いろんなお話が詰まってて
「風の風子」?だったかな、そんなタイトルで。
ひなびた港町にある、さびれた倉庫で倉庫番をしてるおじさんが、「風子」って麦わら帽子をかぶった女の子と出会って。
風子が忘れて行った麦わらを何気に被ってみると、忘れていたなつかしい、こどものころの思い出がよみがえってね。
11:15
コメント
(0)
ときどき思うけど
「あ、昔こんなシーンがあった二次って誰のだっけ?」
「こういう切なさ、もの悲しさ、どっかで読んだよ、どこで、だれの?」
って感じで、もはや思い出してももらえなくなっててもね、心の一番深い場所に置いておいてもらえる一文が書けたら幸せだろうな。
自分にもそういう作品あるし、子供のころ読んだ童話とか、有名な作者さんのじゃなければ消費される文学なんて山ほどあるから。
でも忘れられない、自分だけの名作。
11:12
コメント
(0)
これまでは食糧難なら、とある国に輸入を頼れたかもしれないが、米どころや果物収穫地でこれが起きては日本はすぐに行き詰る。
だって自国供給率が極めて低いからね。
10:33
コメント
(0)
しかしな
こんなこと言うのはなんですけど、
コロナ終息には数年かかると専門筋がコメントしていた春、どれだけの先手が打てただろう。
今東北地方を襲う水害、九州を苦しめた水害、それに伴う復興作業、どれもこれもコロナ禍のもとでは従来のやり方が通用しない。
いまだに冠水したままの画像も昨日見たのですが。
10:31
コメント
(0)
だってそういうことでしょ?
パリストンが危険だって知っててあえて、副会長にしていた人だもん。
10:18
コメント
(0)
若き日に挑み、跳ね返された暗黒大陸。
息子ビヨンドが挑むと言うなら、自分が手塩にかけたハンターたちもそれに連なるに違いないとでも。その日が来ると知っていたからこその十二支ん、ハンター試験だったというならネテロ会長怖すぎる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
10:15
コメント
(0)
ネテロ会長は自分が死ぬまで息子には暗黒大陸への渡航を禁じてる。
「自分が死ぬまで」っていうのがキモ。
ネテロさんはもしかして自分が死ぬときっていうのは人類が滅亡する可能性が近いときって知っていた、だからそこまで事態が切迫するなら最後の大博打をしてもいいとGOサイン出したのかな??
10:12
コメント
(0)
アリバト的に考えれば、これからいくらでも強デッキ作れるわけ。
「5大厄災」デッキとか、パリストン&ジンのビヨンドデッキとかww
イヤもはや287期デッキでは勝てぬwww
09:56
コメント
(0)
それにしても
このキメラアントがなにか事情があって、暗黒大陸から流れ出てきたわけでして、そんなおそろしい暗黒大陸ってどういう場所??
キメラでさえ大したことないわけですよね?
休載期間延長するから、すでに暗黒大陸篇開始から4?5?年程経過してるけど、進展ないww
せめてなんちゃって大陸にくらいは到着してほしいのにぃ。
09:54
コメント
(0)
千葉に地震 緊急速報びびる
09:39
コメント
(0)
ここの双方の感情の描写がね、まさに冨樫先生にしか描けない世界なんだよね…。
09:38
コメント
(0)
コムギはというと、初心者である権力者に手ほどきをする仕事のつもりで来たであろうに、
王に才能があることをすぐに感じ取る。自分の中に敢えて、眠らせておいた軍儀の才覚を起こさないと進化しないと、この相手には勝てないと察知したのかも。
かつて自分が編み出した新手、自分の子供とも思えた得意技を自ら、凌ぐ新新手を考案、愛おしんだ我が子を殺すに等しい行為。
その痛手を乗り越えそれでも、勝たなければ明日はない非情。
王は彼女が辿ったのと同じ道を辿り、その深い心情を共有することになった。
09:30
コメント
(0)
コムギはまさにヒカ碁的に言えばSAI(佐為)みたいな存在、「強さだけが存在の証」
メルエムになる前の「王」はその強さを手慰みにしようと呼び寄せ、いつしかその底知れぬ強さ、進化していく凄まじさに魅入られる。
蟻の王として世界を統べようとしていた矢先、ちっぽけな全盲の非力な少女に勝てない現実。王は少女の容貌に惹かれたワケでもなく、その併せ持つ底知れぬ軍儀への愛に心打たれる。
09:25
コメント
(0)
ゴンとキルア、メルエムとコムギ、
ある意味、普通に生きていたら決して出会う運命などなかったはずの対極の二人が、必然ともいえる目には視えない「糸」に導かれて千載一遇ともいえる出会いを果たす。
ゴンとキルア、
この二人は出会ったときこそキルアが何となく興味を持ってゴンに近づくんですけど、
いろいろあって一回離れたのに、キルアが自分と友達になりたがっていたことを知ったゴンが、その手を取りに実家まで行っちゃうんだよね。
あのとき、ゴンがキルアの手を取らなければハンタって物語は生まれていないんだよね。
09:20
コメント
(0)
表裏一体っていうのはハンタのキメラ篇を象徴するエンディング曲ですけど、ある意味ハンタ世界そのものを暗示してる。
良い楽曲を作ってくれましたよねえ、さすがです。
09:15
コメント
(0)
コムギという名もいいよね。
小麦は栄養価にすぐれた穀物、タネを採取して翌年また身をつける。
コムギは自分自身の価値が軍儀にしかないことをだれよりも理解していたからこそ、命を懸けて盤のまえに座った。
けど、自分のことを軍儀を越えて愛おしんでくれたメルエムを理解し、人でありながらキメラの象徴であるメルエムを愛したんだろうね。
09:14
コメント
(0)
今にして思えば、キメラ壊滅方法は世間でよくある「毒」を使って巣に持ち帰らせる作戦?なんですけど、毒にやられたメルエムが死に場所として、身を寄せたのが、魂で通じ合った人間の、軍儀にしか価値のないような冴えない少女だったというのが最高すぎる。
09:10
コメント
(0)
シエラはうちには二人いるけど、ほぼ使ったことないなーw
餅だけは大活躍ww
08:25
コメント
(0)
未だに練磨塔のスタメンでサポート抜群のWEアイリス、
うちではアイリス餅が入手出来なくて、代わりにルンバのシエラ餅持たせてるけど、これで1年経つけど全く不便を感じないんだ。
そしてうちでは最近、ようやく本領発揮してるコルネ、
コルネは餅がルグノスってこともあって出来ればルグノス持たせてあげたいけど、武器としては茶熊シエラのラケットが最高。ていうかラケットしか手に入らなかったww
08:24
コメント
(0)
白猫においては必ずしも、餅武器が本人にジャストミート!ってこともないのが不思議なところ。
けどさすがに本人に本人餅はシンクロ率が高いし。
自分ですと未だにイナンナとゼロキスばっか使うけど、使わなくても眺めてるだけの子もいるので餅武器は意味があるww
08:16
コメント
(0)
以前、魔道士の神武器と言われるファクティス餅が一本引けていたけど、
今回ファクティス凱旋で来てるし、餅をもう1本取っておくかどうか悩む。
キアラが引ければキアラ餅欲しかったけどねー。
ルンバのヨナが引ければ、ヨナ餅を交換したかったな、じつはなぜかすでに1本あるけど。
08:13
コメント
(0)
で、武器ガチャ。
凱旋と言えば武器もですけど、
こっちもまあまあだった?
欲しいか?微妙な武器もでたけど、武器ガチャはハズレでも☆4であればなんでもいい。
何が良いかって、無駄にはならない。メモソ代わりになるので。
08:11
コメント
(0)
ということで、全員をCC出来るのは当分先のことになる感じねー。
槍のフェイが今回のいちばんの収穫?だとは思うので、
まあ良しとしましょう。
08:07
コメント
(0)
フィエゴだし義勇さん使いたい!
けどムリ、義勇さんはスキルの設定上、他のキャラのバリアを上書きしてしまうのだ!
たとえばルンバのティナには命綱であるアーマーバリア、これを上書き。
自分もティナ使うから気持ちが分かる、せっかくHP20000も盛ってガチなアーマーバリアあるのに義勇さんがそれを無意味にしてしまうので(;´д`)トホホ
08:02
コメント
(0)
今まではねえ、時間経てば復活出来たのになあ。
いやまあね、自分にシローやクロカを使えればいいのですけど、PSがねww
07:57
コメント
(0)
いまだとボスがフィエゴっていうか、ヘビの魔獣?なんですけど、
攻撃がほぼほぼDAなんだよね。
で、HPも極めて多いし、ペロったら(死んだら)復活不能、だれかに復活させてもらわなければいけなくなるけど、DA無効あるキャラでも厳しい。
PSないし、とてもお荷物にならないでクリア出来る自信がないのよねww
07:55
コメント
(0)
新キャラが多分過去最高なハイペースで引けたのはいいけど、スフィアが全く足りなくてどうしようもないねww
スフィアを集めるのにはキング協力にいけばいいのですけど、これさー、この仕様マジで困るな…。
07:53
コメント
(0)
凱旋ガチャは自分としてはまあまあだった?かなとは。
パラメータアップとか、これからも第一線で使えるキャラがいたか?と言われれば、さすがにそれはないかな。
個性的枠ってことで槍のフェイ、魔のファクティスが来てくれたのはまあ、良かった。
07:49
コメント
(0)
ちょっと…。
ステキ高銀小説読んじゃったよ(∩´∀`)∩ワーイ
やっぱ高銀は良いですねィ、旦那ァ。
07:44
コメント
(0)
ほてと
真性・いにしえの腐女子のひとりごと。BがLすることばかり。ツボヤキ=「つぶやき+ぼやき」です✨
白猫プロジェクト、コトダマンで推しと戯れるのが癒し✨
カテゴリ:
腐女子系
<<prev
2020.7
next>>
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
PIYOトモ一覧
一覧(1人)
ぴよぴよワード