FC2ミニブログPIYO

【重要】お知らせ

平素よりFC2ミニブログPIYOをご利用いただき、ありがとうございます。


この度、「FC2ミニブログPIYO」は 日本時間 2025年06月02日(月) 午前10時 をもって、サービス終了とさせていただくこととなりました。

これまでのご愛顧に対し、深く感謝するとともに心よりお礼申しあげます。


ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

旅団デッキってさ、もしかして今環境的に有利なんでは??
ヒソカデッキが相手なら、スキルハンターで止めることも出来るかもだし、SSノブナガでキャラ消ししたり。なんか噂によるとキメラ交戦デッキが減ってるみたいだし。

もっと使いたいけど微課金勢だし、SSパクノダも1枚しかないしなあ。
これまで一応、SSゴン(GI)、SSラモットは2枚とも取れているので、今回のノブナガも2枚目取りたいですねえ。
今後の旅団デッキに必要不可欠かと言われれば、微妙だけど。
でもまあ微課金勢には有能であるとは思う。
イイ感じ✨ ノブナガイベ、レベル14を突破✨
ついに残すはレベル15ですけど、どうかな?

ところでつい誘惑に負けて、SS新ヒソカを1枚、生成しちまった…。
次にはSSキルアくん(肢曲)を生成する予定だったのだが…。
だってさ…。287期受験生デッキはたぶん当分使えないし…。
SSヒソカはフリーコストだし、ヒソカデッキはやんなくても、旅団に入れても使えるしさ…(イイワケ
陽太郎が物語のキーパーソンだっていうことは葦原先生の過去作だっけ、この内容とかから判明していたし、そもそも風刃だって風神雷神だし雷神丸もそれだし、陽太郎ってネーミングも意味あるよね?きっと。
今回、かれに血のつながったお姉さんがいてうれしかった✨
しかも玄界での名は「瑠花」、これってたぶんルカ、そうなると月との繋がりってことに。
姉は月、弟は太陽ってことよ???
しかも月を意味するネーミングは「狂気的」ルナティックにもつながる。
いいよなあ、葦原先生のこういう細かすぎる設定。
ワートリはいいぞ♥
ゆりさんがクローニンさんと登場したとき、ネイバー姉弟の線は消えた?って思ったのに、
こうしてやっぱりネイバー姉弟居たんだ!って思ったら感動だね。

つかワートリって姉弟多いよね?
三輪君もそうだし。姉ではないけどオッサムにも姉みたいな母がいるしww

今回、ついにワートリ最大のナゾ、「3」にも触れて来た感。
3つの同盟国の存在、これですね!
何度もここで一人呟いてきてるけど、トリガーにもあるように「3」を意味するワードが溢れているのがこの作品なんで。
遠征篇をまえに、ある程度物語の根幹がわかってくる。
そうそう

自分的にワートリの最新の展開で、気づいたんですけど✨
自分として予想っていうか妄想していたのは、以下の点。

・陽太郎は林藤さんの実子ではない(これは割と多くの人がそう思ってた)
・玉狛支部にはネイバー姉弟が住んでる(二人ともエンジニア・近界を裏切って林藤さんが連れて来た)
・林藤さんは風間さんの兄の友達。兄亡きあと、風間さんは林藤さんにお世話になってた。

とまあ、これまでほぼ5年以上、こうやって思い込んでいたんですけどww
今にして思えば、自由に残酷を表現できることは悪いことだけでもなかった時代だね。
でも時代は変わるので。
大事なのは表現したい目的が「残酷」そのものであってはいけないということ。
「残酷な悲劇」をしっかり伝えるからこそ、秘められたテーマが浮き彫りになる、そういう趣旨が伝わらないと無意味なんで。

キメラアント編は人間の無力を表現するのに人間犬が使われていたので、じゅうぶんに効果があったと思う。
あ、あとこれもだ、ベタだけど「悪魔の花嫁」
これって完結しましたっけ??
これはですね…。
作者先生は天才だって思った。
特にあの、何巻だったか忘れたけど「恋の重荷」がテーマになるお話とか。
あと残虐ってことでは「ミイラを作る話」ですね…。
あれはショックだったよ、アスラとは違う意味で。
レンタ!とかで試し読みできるから…。

オススメはしないけど、当時の狂気を味わえるのでそういう意味ではオススメ✨
漫画で一番衝撃受けて、たぶんこれ以上のトラウマはないだろうと思うのはスゴイ昔の作品ですけど「蓮華伝説アスラ」だな…。
さすがの自分も、これをぐうぜん読んでしばらく悪夢に魘されたわ…。

つかあの作品をR18G表示もつけずに、普通に少年マガジン?に連載していたんだよなあ。
信じられない…いや、狂気としか…。
どうかな?今まで読んできたなかで印象的だったのはやっぱ江戸川乱歩先生の「陰獣」とか「闇に蠢く」とかかな?「芋虫」はショッキングだったなー。
一番好きなのは「孤島の鬼」ですけどwww
タイトル忘れたけど数式使って、盲点をつくトリックの短編もスゴイって思った。
漫画やアニメ好きなら、特に少年漫画好きならある程度のR18とかR18Gには耐性あるはずだけど、たぶんこれだけの規制が入りまくってることから、免疫がなくなってる人が増えてると思う。まあ、病んでるひとが増えているから配慮が必要とは思うけど。
けど、自分は小説・漫画からかなりの残酷やら悪行やらを学べたつもりなんで、だいたいの内容に耐えられるからよかったなーって感謝してる。
世代的に冨樫先生が永井豪先生に影響受けてるであろうことはまず間違いないよね。

永井豪先生といえばご出身が石川県なんで、自分は金沢ですので輪島行ったときに記念館を拝ませていただきました✨ちなみにデビルマン輪島塗箸を買わせていただいたけど、これがなかなか良いお品で、1年以上使ってるけどまだ漆ハゲないし。オススメ✨
ユンジュって自分も半人半馬?だから、ああいうシュミなんだろうか?って思ったけど、どう考えてもユンジュのほうが足早いよね?散歩に連れて行っても足手まといだったと思うんだよね。
キメラアント篇と言えば皆さん、悲惨なシーンとしてだいたいポックルの「あっあっ」を挙げるけど、自分としてはユンジュの「人間犬」お散歩シーンが実は印象的。
あれを見たとき、旧い世代のアニオタの多くは永井豪氏の「バイオレンスジャック」を思い出したと思うのだが、いかがか…。
今日の作業アニメはハンターハンターの新アニの続き✨

今日はまだGI篇なんで気は楽だけどさー。
キメラアント篇に入ったら鬱になるからなー…。
さて明日はお仕事ですが今日は自宅待機の日(;^_^A

もう…さすがに自宅待機は飽きて来たが…まあ来月からはこれまでのようにいちおう、お仕事に行くのでね。
今迷ってるのはこの機会にメガネとコンタクト作り直すかどうかってことかな。
相談だけでも来週、行ってこようかな。
高銀/銀高は正直リバでもいい。
ていうか別軸でね。
この二人に関しては同じくらい強いっていうか、正直あの703訓までは銀さんのほうが少しだけ強い??って思ってたけど、あの最終決戦で高杉がこれ以上ないほどの「漢」を見せつけて散っていったので。
あの死に方はズルイよなあ。
WJ史上、自分的にはあれ以上の印象的な死はないな…あ、ラオウはもちろん、殿堂入りね。
でもあれ??
影日なら10/9なのでは???
日影なら9/10でいいけど??

????

なんか他に由来ってあったっけ?
ハッキリ言ってこれ全部ぐうぜんですから。

たまたま推してるCPのうち、3つがこのへんで重なってるだけなんで。
太刀川さんのBDは8/29、風間さんは9/24なんで、厳密にはもしかして今日の9/11が、太刀風の日なんじゃね???

そうか、おめでとー!!
うっかりしていたけど、昨日9/10は高銀/銀高の日であると同時に、影日ちゃんの日でもあった✨おめでたい✨

なんで高銀?っていうと、銀さんのBDは10/10、高杉のBDは8/10、そのちょうど真ん中が9/10だかららしい。別名「ろくでなし二人」の日。
影日のほうはかれらの烏野での背番号が9と10だから。

でもさー、たしか太刀風もこのへんで真ん中バースディあった記憶があるんだよなあ。

ほてと

プロフィール画像を表示
真性・いにしえの腐女子のひとりごと。BがLすることばかり。ツボヤキ=「つぶやき+ぼやき」です✨
✨インスタでドル活してます✨主にリカ活✨腐女子目線による発言多し#初代リカ#vintagebetsymccall
Su Mo Tu We Th Fr Sa
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

PIYOトモ一覧

ぴよぴよワード