FC2ミニブログPIYO

【重要】お知らせ

平素よりFC2ミニブログPIYOをご利用いただき、ありがとうございます。


この度、「FC2ミニブログPIYO」は 日本時間 2025年06月02日(月) 午前10時 をもって、サービス終了とさせていただくこととなりました。

これまでのご愛顧に対し、深く感謝するとともに心よりお礼申しあげます。


ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

  • 2022.12
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
なぜ今頃ACIDMANのALMA?
2年に1度のゴルフ・ワールドカップが今年11月下旬に開催される。各国の世界ランクの最も高い選手がパートナーを1人選んで出場することになるが、日本では該当選手が賞金王争いの最中という場合も多いため、辞退が相次ぐこともあった。個人戦よりは日本人優勝の可能性が高い競技なので、トップ選手に積極的に参加してもらいたいのだが http://bit.ly/kC3ODZ
ゴルフ世界ランクのTOP50から日本人が姿を消す日も遠くないな
遼くん、今朝優勝したグラバーらに抜かれて世界ランク50位に後退。全米オープン出場危うし?
「複雑な動きをする台風」って用語はもっと簡潔にできないものか
バードのパッティングはMr.タックス並だな
GWの終わりを惜しむかのように暴走行為に勤しむDQN
今年初めて蚊に食われたので網戸に虫こないをベランダに散布
(´-`).。oO(瀬戸内に伊方以外の原発ってあったっけ…) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000025-jij-pol
波力ねぇ…台風の時には発電しない、というワケにはいかないしなぁ
洋上風力発電は台風が来るから無理。地熱発電は火山がないから無理。水力発電は既に開発し尽くした。火力はCO2の問題でこれ以上増やせない。原子力が止まったらどーすりゃいいのさ四国は。いまだ革新の最中にある太陽光や天然ガスの技術成熟を待つ?それにしたって時間は必要だ。今すぐ伊方を止めるなどという選択肢は現実的でない。将来的には無論0%にすべきなのだが
今気付いた。“あから”って不動明王なのねw http://en.wikipedia.org/wiki/Acala
じつは昭和21年南海地震の大阪の震度は4で、揺れによる家屋などの被害はほとんどなかった。津波はあるにはあったが、大阪港で水位が80センチほど上昇しただけ。漁船7隻に小被害を生じただけにとどまった。まあ、大阪全体として津波被害は微々たるものであった。ところが、1周期前の幕末の安政南海地震 (1854)の被害はこれよりはるかに大きかった http://www.isad.or.jp/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=IB17&ac2=74fall&ac3=3003&Page=hpd_view
同一のアスペリティで高速すべり(大地震)とスロースリップが両方起きることはないという指摘 山中・菊地(2001) http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_20/13-Ando2.pdf
豊後水道では数年毎にスロースリップ(ゆっくり地震)が観測されている。最近だと1997-1998、2003-2004、2010。1回あたりMw7.0程度のエネルギーが解放されるようだ。スロースリップは大地震のリスクを低減させると言われてきたが、東日本大震災の震源域にはスロースリップが起きていた領域も含まれており、必ずしもスロースリップ=安全とは言い切れない http://www.gsi.go.jp/kenkyukanri/kenkyukanri60004.html

路面らいだー

プロフィール画像を表示
ぴよー

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード