FC2ミニブログPIYO

【重要】お知らせ

平素よりFC2ミニブログPIYOをご利用いただき、ありがとうございます。


この度、「FC2ミニブログPIYO」は 日本時間 2025年06月02日(月) 午前10時 をもって、サービス終了とさせていただくこととなりました。

これまでのご愛顧に対し、深く感謝するとともに心よりお礼申しあげます。


ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

  • 2024.6
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
ベテルギウス程度の質量の星が数千年のオーダーで次々に爆発していくなら、肉眼超新星の数はもっと多いはず。実際には1000年で数個という頻度だから、爆発は数万年後という専門家の言葉の方が信用に価する。ベテルギウスが今年や来年爆発するという話は全て根拠のないデマ。あるいは研究予算獲得のための方便
ついっぷるのTLまた真っ白。最近多いねぇ
livedoorリーダーの使い勝手がなんとなく掴めた。Googleよりは閲覧速度は落ちるけど、ブラウザが固まるよりはこっちの方がいいな
クルム伊達政宗はさすがに既出か。クルム伊達輝宗も既出だと…クルム伊達直人はデーブですら言ってる
いや、ログインはできてる。できてるのに検索窓の右上に「ログイン」とか出てやがる。リーダーも異常に重くてブラウザ固まるし妙だな
ジェミンガまでの距離、気になったので調べてみた。1996年のHSTを使った研究では157pc(+59,-34)。2007年の三角法によると250pc。実際にはベテルギウスと同程度の距離と思われる
アナログ停波の瞬間ETVは囲碁かぁ…
誹謗中傷を受ける女版smileyって萌えキャラを考えた。菊池絵美、ではストレートすぎるかw 喜久チエミとか?
49/53まで来ました
いよてつ占い
久々にナベオヘアーさん聞くか
鬱蒼とした山中で写真を撮りながら歩く行為はバイアスロンに似ている。いかにして心拍を抑えるかという点で。何が言いたいかというと手ブレしちゃった(∀`*ゞ)テヘ
日経。銀河を構成する物質をすべて集めても全バリオンの1割にしかならない。9割はWHIM(中高温銀河間物質)の形で存在しているかもしれない。ブラックホールや超新星、恒星風によるフィードバックが銀河の成長を妨げているようだ。「80億年前の平均的な銀河形成率は現在に比べて10-20倍も高かったと推定されており、現在の銀河のほとんどはこの時代に形成された。」
好酸性菌、好アルカリ性菌、超好熱菌(122℃で増殖)、重力は40万GでもOK。細菌は過酷な環境でも生きられる。例えば惑星の重力圏を脱出した小天体などに付着して生きることもできるかもしれない

路面らいだー

プロフィール画像を表示
ぴよー

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード