FC2ミニブログPIYO

  • 2023.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
今後のつぶやきはtwitterに移行しました。よろしかったらフォローして下さいまし。
http://twitter.com/yujiito1968
ついつい臭いニオイを時々嗅ぎたくなる性格なもんで、藤沢数希とかぐっちーとか本石町とか未だに時々拝見するんですけど、やっぱあーゆーキャラって金融屋の職業病なんでしょうねぇ....
まぁ一言で言って「アンシャンレジーム」な人って括りで構わないんじゃないかなぁ....
そして、今朝のモーサテの日銀出身菅野某の見事な日銀理論も鉄壁でしたな。今すぐ総裁になっても何の違和感も無く。
言いたかぁないけど、今50前後の人ってリアルでの接点がほとんど無いこともあって、あんまり尊敬できない人が多いとは言っておきます。
続)まぁ未成年で酒・タバコが常習化しちゃうのは流石に問題だとは思いますけどね。でも、アタシャタバコは二十歳でやめましたし、酒も基本的に弱いクチですし。
あとはカロリーコントロールと運動をサボらなけりゃ健康的な中年でいられるんだけどなぁ....(溜息)
って話題がちと曲がってしまいましたが。
まぁこの国の性表現の規制が国際的に緩いって感想はとりあえず否定はしませんけど、じゃあそれで日本の性犯罪率が突出して高いのかってーと、んなこたぁ無いのが現実なワケで、この手の規制と犯罪との相関性自体が甚だ疑問だし、「オトナがコドモに見せたくないモノ」って感覚も何ともセンチメンタルな感想を禁じえないワケで、個人的にはガキなんてのはオトナに逆らうのが仕事だと思ってますんで、くだらん規制なんぞ逆効果に決まってるワケで、未成年の時に酒もタバコもポルノも無縁だった人間なんているわきゃないでしょ。
リニア新幹線もプロジェクト単体のコストベネフィットを論じればなかなか難しい結論になるのかもしれませんけど、建設に際してのノウハウの蓄積ってのもバカにならないモノがございますからねぇ....
青函トンネルも「バカ査定」とか言い放った大蔵官僚もいたみたいですけど、その後の土木技術への貢献とかは官僚ごときの査定で評価できるハズもなく....
オバゼキ@モーサテのあまりに初歩的なトンデモぶりにすっかり萎える年の瀬の朝。
あ、モチロンリアルタイムで見るほど早起きじゃありませんけどね。
やっぱ自覚のないアタマの悪い人ってのが一番厄介なんですよねぇ....ましてや中途半端な学歴があると。
iTunesをアップデートしたら突如メニューが英語になっちゃった件。
まぁとりあえず困らないっちゃ困らないんですけど、ワタシのアンチアップル度は更に上がるばかり....
とりあえずiTunesはポッドキャストオンリーなんですけど、やっぱXアプリに移そうかなぁ....
ワタクシ、紙の年賀状を廃止してかなりの年月が経つんですが、今年のスケジュールで年賀状も....っと考えただけでもオソロシイ。
みーんな苦痛だってわかってるんだから一斉にやめりゃいいと思うんですけど、やめられないのがあぁニッポン人。
特に、子供の写真を嬉々として送りつけるセンスはかなり恥ずかしいと思いますけどね。
んな、世の中他人のガキに関心持つ奴ぁいるわきゃないのが2秒でわからないのは親バカなんでしょうけどねぇ....
まぁbewaadサンもたかがブログなんですから、変な宣言なんかせずに、気が向いたら気が向いたことをつぶやけばいいんじゃないっすか?
何だか異常に堅苦しいとゆーか息苦しいとゆーか....まぁ役人なんだから堅苦しいのは当たり前と言われりゃそれまでですけどね。
でも、ネット上ぐらい息抜かないとマジで過労死するんじゃないの?
例年に無い年末のバタバタもよーやく出口が見えてまいりまして、久々にまったりした夜。
本日は東北新幹線全線開業後初乗車と相成りました。チャイコフスキーの3大交響曲を聴いてるうちに青森に着いちゃうなんて夢のよーですなぁ....
ついでにコロプラなんぞ始めたもんで、ガッポリプラ&スタンプ稼ぐぞー!っと思ってたら1日の位置登録が10回までとゆー制限を知らず、仙台過ぎたら加算されなくなっちゃいましたとさorz....
ま、マニュアルもロクに読まずに行き当たりばったりでボチボチやってます。
http://twitter.com/ynabe39/status/18088689468968960
スタッドレスが無問題という気はないけど、それでもスパイクタイヤに戻るのは勘弁して欲しい。
少なくとも今の季節、青森からスパイクタイヤ付けたまんまで東京走ったら大顰蹙でしょ。
ところで、ETCマイレージポイントって首都高じゃ無効だったのを知らなかったワタクシはやっぱ青森クオリティ?
19日日曜日に青森→東京まで運転する機会があったんですが、まぁざっと10時間かなぁ....っと思って昼過ぎに出たら無渋滞で7時間半で着いてしまいました。高速代も浦和本線まで1700円也で済んでしまいまして、CO2出しまくりでこんなに安くていーのかはいささか疑問。
やっぱ宇都宮過ぎて片側3車線になると周りのクルマの殺気が全然違うし、そんなにチンタラ走ってるつもりは無いのに、やたら煽られる気がするのは青森ナンバーだからなんでしょうか?(←被害妄想)
あ、一応メリクリだったんですねぇ....イブの夜になるまで全く気が付かなかった独身のワタクシ。
っつーか今週は何もかもが目まぐるしく(理由は単に師走だからとゆーワケではなくノーコメント)、とてもそれどころじゃなかった....
ツイッターやブログの未読もバッサリスルー。
たとえ外国人or資本が日本の不動産を買ったとしても、日本の領土では日本の法律&条例が適用されることをしっかり担保すればあんまり目くじら立てる必要は無いんジャマイカと存じますけどね。
極端なハナシ、日本の法律で強制収用もやろうと思えばできないこともないワケで....まぁ外交問題に発展するリスクは多少あるけど、ここらへんはお互い様じゃないのかなぁ....
っつーか、日本ほど土地の私有に対する権利が強大な国も珍しいんで、余計過剰反応しがちな希ガス。

ジュタロー

プロフィール画像を表示
旅とクラシック音楽と東京ヤクルトスワローズを愛する人です。
rss

最近書いたコメント

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード