FC2ミニブログPIYO

投稿画像
いただき物のきれいなハッサク。
漢字では「八朔」と書いて8月1日の意味だとか。
どこかの和尚さんが勘違いして「8月1日ごろ(陰暦)が食べごろじゃ」と言ったところからついた名前らしい。
伊予柑同様西日本のほうで食べられることが多いんやろ。
文旦よりも味がキリッとしまってっておいしいんよ。
ゼリーやジャムや、ジュースやアイスやビールにもなっちょります。
ハッサクの次の柑橘は、階段落ちて、「ぶっ叩かれて六百円。スッ飛ばされて八百円。なにかあるか、俺に」(←ヤス)の、5月の「小夏」に向かってます。

コメント欄を閉じる

からつや

プロフィール画像を表示
高知の山の中のやきもの屋です。陶芸教室もやってます。
拍手する

PIYOトモ一覧

ぴよぴよワード