FC2ミニブログPIYO

投稿画像
中央卸売り場のかつおのタタキ。
さすがにプロはおいしそうないい色に焼いているなあと思う。
今年も年中食べるんだろうな。
投稿画像
こちらは例年並みには寒かったけど、お天気もよくて穏やかなお正月であった。
このまま晴ればっかりの一年でもよいのだけれど、そうなると日本が砂漠化してしまいそうなので、時に雨、風、嵐に雷、おおめしクラウドどんと来いで一年乗り切りたいと、心の重箱のその隅で、どこかの誰かがつぶやくようなことも時々あればいいかなあ、どうかなあ。
投稿画像
食べてないけど写真は撮った鯨肉。
市場ではいつもの年より目立つように売られておりました。
マグロを売る店の数も少なかった。
不漁なのかしら、中国の人に食べられちゃってこちらにはまわってこなくなっちゃったのかしら。
この正月はカニや鯨で迎えた人が少し多かったんかな。
投稿画像
お正月の三が日というくらいで、お正月気分が濃いのは今日までか。
明日から少しずつおめでたさも薄れていって、ちょっとさみしいわなあ。
ただただだらだらと過ごしているだけで特別なこともないのだけれど、今日一日しっかりだらだらしましょっと。
でも、そんなわたくしのお正月休みは7日まである贅沢者なのです。
投稿画像
毎年この映像になっちゃうけど、
尾に向かう部分は食べられちゃったのかしら?のマグロの頭。
中央卸売り市場におめでたく転がっててなあ。
投稿画像
穏やかな天気でお正月が始まりました。
初詣でに行ってゆるいお正月を過ごしています。
一年中お正月でいいのになあ。
投稿画像
仕事場がある地区のこの時期の恒例行事の餅つき大会で自分でついた餅です。
落語のようににょうぼうの尻をたたいてペッタンペッタン音させずともこれでお正月が来てくれるでしょう。
餅食って、酒飲んで、ごろごろ寝て、へをひって、紅白観て、カレー食べて、いつものような小市民の暮らしは過ぎ行く。
投稿画像
いただいた徳島産のわかめ。
まだらはげ用ではないようなあるようなあ。
投稿画像
おじやの矛盾。
きたるべき飽食の年末年始に備えて、今日はおじやである。
おじやはおかゆとならんで胃腸にやさしげなたべもの。
副菜はあっさりとたくわんとたたき梅干。
あっさりしたものである。シンプルさが男らしいとも思う。
お茶碗にちょっと多めに盛って、まずは一杯。どうももの足りずにさらにもう一杯。
それでも足りなくて、リンゴと洋ナシとみかんも食べました。
しめは日本茶。ちょっと葛湯も飲もうかな。買い置きのせんべいなかったかしら。冷蔵庫の中を覗いてすぐに食べられそうなものを探したり・・・おやじや
投稿画像
商店街にある観光客むけの食べ物屋さんの店頭サンプル。

わたくしが観光客なら
「どれどれ、軽くお昼でも」
と、ここに入って頼むのはさんま塩焼き定食。
ランチビールあたりからはじまって、
「おおっ、なんやら気分が乗ってきちゃった」
で、のめやうたえや・・・お店から出てきたのはもう夕方。
街の灯りがとてもきれいにちらちらし始めていたりして、
「もう観光地はみんな閉まってるやろ」と、
「どれどれ、かる~く一杯たしなんじゃおうか」
と、夜の街にくりだすばかです。
投稿画像
ゆんべの「坂の上の雲」は「軍神」で、戦前の文部省唱歌にもなっていた「広瀬中佐」の物語。悲しいお話。

轟く砲音、飛来る弾丸。
荒波洗ふ デッキの上に、
闇を貫く 中佐の叫び。
「杉野は何処(いずこ)、杉野は居ずや」。

「これだから歴史物はあぁかなわん、しんぼうたまらん。あらかじめストーリがわかっているのに観んといかんのはつらいわいのう」とか言いながら、それなら観なきゃいいのに観てしまってなあ。
「ねえねえ、そこでやめときゃ長生きすんのに、きみたち」という言葉も歴史には届かない、のよ。
投稿画像
送る予定も、送ってもらう予定もないのだけれど、贈答用のカツオのたたき。

ちょっと気取った箱入りで、県外に住むひとに送るんだろうなあ。
投稿画像
へっ、朝はたくわんと納豆くってやがったのによう、日本の神様にもうしわけねえじゃねえかっ!
イチゴのヘタぐらい取りやがれってんだっ!
投稿画像
仕事場の近くの文旦。
こちらは今、温州みかんとゆずの真っ盛りですが、これからポンカンと文旦と八朔の収穫時期で、そのあとちょっと間をおいて小夏と続きます。
途切れることないかんきつ王国。
ただ、この文旦は今収穫しても酸味を抜くため貯蔵され、店頭に並ぶのは2月ごろから。
寝かされ甘くなる文旦を寝てる間にも太る人間がいただく、ありがたし。
投稿画像
にぼしラーメンの前でひとはふた手。
「そうそう、魚介のだしが中華そばの基本や!こいさん、あの日からわてはこいさんのことがすきになってしもたんや」
「ばってん、そげな地味なもんせからしかあ!とんのこつととりのがらだしにまさるもんはありゃあせんばい。ピヨコちゃん、すいとっとよ、とっとーとっ。」
今日の夕焼けに向かって走るのはいったいどっちなんだ、ジョー!

からつや

プロフィール画像を表示
高知の山の中のやきもの屋です。陶芸教室もやってます。
拍手する

PIYOトモ一覧

ぴよぴよワード