FC2ミニブログPIYO

【重要】お知らせ

平素よりFC2ミニブログPIYOをご利用いただき、ありがとうございます。


この度、「FC2ミニブログPIYO」は 日本時間 2025年06月02日(月) 午前10時 をもって、サービス終了とさせていただくこととなりました。

これまでのご愛顧に対し、深く感謝するとともに心よりお礼申しあげます。


ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

  • 2025.5
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
今日弟子からメールが来た。
内容は前回に講義した「上がりトップの手作り」での質問。
字牌を残して手が進んだ場合、後々河に切られてない字牌は切って大丈夫なんでしょうか?
答えは切っていいです。理由はここに説明するまでもないっすね。
こゆメールを送ってくれるのは非常に嬉しい。
疑問点は質問してくれるのは、ちゃんと覚えようとしてるってことですからね。
頑張れ弟子・・師匠はもう駄目みたいです。。
足跡を久しぶりに見てみた。
あふろの76回に吹いた。
ついでにりんがいたのにもびびった。
給料明細もらった。
残業時間37時間かぁ。
通りで先月だるかった訳だ。
ってか残業代うますぎなんだけど。
そこで考えた末の結果は、打3sリーチ。
1sは河に1枚4sは河に0枚残り5枚だった。
打点効率は格段に落ちるが、親なので上がり優先での打牌選択であった。
数順後、ツモ1s。
ピンフ、タンヤオも消え、裏ドラも乗らず1000オールだった。
あの時の判断が正解か、不正解かは未だに分からない。
【打牌選択】
東4局 東家 ドラ2p 10順目
22267m23344s567p ツモ8m

こんな手でテンパイした。
打2mリーチで高め出上がり11600のあがりが見込める。
しかし河に2s2枚と5s3枚が切られている。
残り2枚の待ちでリーチすべきか悩む。
「ベタオリ?なにそれww降りたらあがれねーじゃんww」
↑ゼンツ麻雀してる子のイメージ
昨日ふと思った。
そういえばベタオリを師匠に教わってから麻雀で一度もゼンツのみの麻雀をしたことないな。
どこかで確実にまわしたり、降りたりしてたなーww
一度やってみようかなー・・どうなんだろ。
POs-Ca[ポスカ]
最近寝ないためにポスカずっと噛んでる
ガムでグリコの商品なんだけど特徴としては、入れ物が新しいのと噛み続けても味が長時間持続するってとこかな。
1時間くらい2粒をずっと噛み続けてます。
ただ、あんまおいしくないって言うのが欠点。ガムとしてどうなんだ。。

なんか歯磨き粉みたいな味するんだよね~・・。
あぶね・・。
普通に「あぁ~・・ねみぃ。」って言いそうになった。
説教どころじゃすまないな。
その繰り返しで、自分が一番いいと思う判断を1打1打ごとにすればいい。
プロや上手い人の牌譜を見ても、今の段階での意識がその戦術を理解できずに何をしているかわからないだろう。
そういう時は、少しづつ自分の意識を積み上げていけばいいと思う。
いつかその牌譜を理解できるようになれば、確実に成長した証だと思う。
その時は、たまたま通ったとしても次に捨てたとき通るとは限らない。
仮に放縦した時だけ「ぬるかった」など言うようではいけない。
次から同じ場面で1枚切れの字牌を止めれるかと言うと同じ行為を行うだろう。
中が切りたいのならそれを切る理由を考えなければならないし、筋を切りたいのであればその筋が安全である根拠を探さなければならない。
ベタオリが嫌なら回しながら攻めるのもいいと思う。
その戦術で勝てるようならそれが自分のスタイルになるし、勝てないようであればもう一度戦術を検討しなければならない。
【ちゅんちゅんの牌譜】
麻雀で上達したいなら意識を変えるべきである。
すずめんの牌譜を見ていて気になったのが、他家のリーチ後に1枚切れの中を安全と思い捨てていた場面があった。
1枚切れの中など安全な訳がないし、攻めるか降りるか回すか決めずになんとなく1枚切れの字牌を切るのは一番やってはいけないことだと思う。
【ポチの答え2】
ドラ4s
5m123455s122344p ツモ6m

何切り?


ポチの答えは『打2p』
「それ以外なくないww」らしいっす。
打1sは打点は高くなるが、最終系が愚計が残る。
特別な条件がない限り打2p。

打5sをうつなら打2p。
打1pをうつなら打1s。
らしいです。
言われてみれば打2sは納得の答えであった。
4mを切るか切らないかの部分に執着して、話がずれていたのは否めない。
河には3sが1枚見えていたので、残り3枚のうち2枚を使うという考えは確かに無理がある。
個人的には打2sより打1sの方が、4s引きの時に1124sではなく1224sになるのでいいのではないかと思ったりもした。
sで2面子見る場合の1122sの形は、3sの二度受けになってしまう。
二度受けを拒否するために、mで1面子候補をあげる。

mは4mと99mのどちらかで面子候補を作る。
23456m引きで4mを候補に、78m引きで99mを面子候補にする。
7m引きで799mの形なら5m引きの場合、579mの形でも構えれる。

ぷたさま

プロフィール画像を表示
ぷーぷー('ε')

PIYOトモ一覧

ぴよぴよワード