2007/09/08(土)
コメント欄を閉じる
互いを理解していれば、言葉は必要最低限ですむ。 互いを理解するには、それだけの交流と時間が必要だが、 そんな余裕を私達は持ち合わせているだろうか。 相手を理解すること、それは一つの愛。 人間関係にストレスを感じる中で、どうやってそのような愛を育めるだろうか。 私達は行き着くところまで行き着いて、その先に進むことができるのだろう。
見ず知らずの日本人の余計なお願いかもしれませんが、 身体を大事にして下さい。
こんにちわ(*^^*)コンサート楽しかったか良かったら教えてくださいねあゆのファンじゃないけど彼女のライブのクオリティの高さには毎回感動します一度行ってみたいけど…田舎なのでアユは来てくれません(T_T)
一旦メガネにするとコンタクトつかれますよね。私もここんとこずっとメガネ女子です。
目はたいせつにしなくっちゃ。つかれてるときはメガネ男子になろう♪
心配して下さってありがとうございます。暖かい言葉をもらったのは久しぶりで、なんだか優しくなれそうです。
おお。相似の問題だ。懐かしい。 AP:AB=AQ:AC=2:1 ∠Aは共通。二辺の比とその間の角が等しいから⊿APQ∽⊿ABC 相似な図形は対応する角が等しい。∠APQ=∠ABC 同位角が等しいからPQ//BC 相似比より、PQ=BC÷2
それでも最近(自分的)メガネ男子比率高くなったんですけどねー。たまにコンタクトだと余計にクルようなんですよ。
「奇遇ですね!」「お待ちしておりました」どっちにしよう^^;
海。わるくないですねー。ただちょっと遠くて。うらやましいです。
一覧(2人)
コメント欄を閉じる