FC2ミニブログPIYO

投稿画像
多肉を育てている人の間でけっこう話題になっているらしい、セリアのスリム土入れ。私もYouTubeの動画で見て知ってから気になっていたのですが、先日たまたま売っているタイミングに遭遇し購入できましたきらきら
先月、ルビーネックレスを植え替えた時は母が持っている普通サイズの土入れを貸してもらって使ったので、小さい鉢に対して土入れが大きくて使いづらかったんですよねあせあせ(飛び散る汗)これで今後はうまく植え替えが出来そうで嬉しいです双葉
暑中見舞いのはがきを2セット、もう買ってしまった。さすがに自分でも気が早すぎると思ったけど、早いとこのくらいの時期から色々な柄が出回り始めるので、その中からいくつか選ぶのが毎年の楽しみなんですよねてれてれ
そもそも毎年出す人数は決まっているので、毎年買い足していると常に何セットかは使わずに手元に残るんですけど、それでもまた次の年になると買っちゃうんですよねあせあせ(飛び散る汗)まぁ、はがきは使用期限がないし、その年に残ったとしても次の年以降でも使えるから問題ないんですが(笑)
投稿画像
今日のお昼は出先でベローチェのアイスコーヒーとサンドウィッチ。暑くてのどが渇いていたのでアイスコーヒーはLサイズです顔1(嬉しい顔)
ベローチェはおしゃれなカフェという雰囲気ではないので、休日でもあまり混んでないのが逆にこのコロナ禍ではありがたいです(笑)
投稿画像
ルビーネックレスは、購入3年目にして今回初めての植え替え。株を古い鉢から出したところ完全に根詰まりしていたので、適度に根を切って用意しておいた一回り大きい四角い鉢に植え替えました。
今まで使っていた古い丸鉢には、あらかじめ用意しておいた水差しで根を出させたルビーネックレスの挿し穂を数本植え付け。うまく根付くか心配でしたが、どうにかついたようです(^-^;)

ルビーネックレスは、植え替え前イマイチ元気がなかったのですが、今回の植え替えでリフレッシュ出来たようで元気になりよかったです八分音符
投稿画像
4月に植え替え等をしたセロームとルビーネックレスですが、あれから一月が経ちまして無事にちゃんと根付いたようですハーブ

今回セローム(写真奥)は、購入時の鉢より一回りほど大きな鉢に植え替え。株自体は購入から一月くらいしか経ってなかったのですが成長が旺盛なのか植え替え時にはすでにけっこう根が回っていたので、早めに植え替えできて良かったです。
ごみで捨てるよりはマシと思ってトレジャーファクトリーに靴、サンダル、バッグの計10点を売りに行ったら、意外と値がついてびっくりしたびっくり

靴もバッグもほぼ未使用品ばかりで見た目こそ美品だけど、正直バッグ1点以外すべてノーブランドの格安品なんだけどあせあせ(飛び散る汗)(ぶっちゃけネットで1000円くらいで買ったサンダルとか、しまむらで700円で買ったバッグとか含んでたしあせあせ(飛び散る汗))一応これからの季節にぴったりなものを選んで売りに行ったのが功を奏したのかなきらきら
バラ今日は母の日バラ
私からの今年の母の日のプレゼントは、さんざん悩んだ末、母がしばらく前からハマっている宮本浩次さんのアルバムと園芸作業用の帽子にしました(^_^)
ちなみに園芸帽子は、母がすでに持っている農作業用帽子が使いづらくてほぼ使っていないので、今回はそれに代わって使えってもらえるよう、軽い作業の時にでもかぶりやすいサファリハットタイプの帽子(ネックカバーとあご紐が取り外し可能なので、普段使いにもいけるもの)にしました。早速午前中使ってもらえました八分音符
今日は午前中、暇なので1人でしまむらに買い物に行ってきたのですが、着いて早々にシステム障害だとかで現金以外の決済が出来なくなったと店内放送があせあせ(飛び散る汗)元々今日の買い物はクレジットでするつもりであまり現金の持ち合わせがなかった私はヤバいと思ったのですが、取り置きで後日来店時に支払いできるのと案内があったので、4着取り置いてもらいました(^_^;)

この時点でもう昼になってしまったので、昼食を最寄りのケンタで食べていくことに。和風チキンカツサンドのセットとレモネードソーダ、おいしかったです。
投稿画像
ほしいなと思ったのはパステルグリーンの「虞美人草」だったのですが、結果「文鳥・夢十夜・永日小品」が当たりました。まぁ、目当ての色ではなかったですが、これはこれでいいかな顔1(嬉しい顔)

ただ・・ポーチには満足ですが、この題材となった夏目漱石の「文鳥」って、鳥好きの私としてはどうしても好きになれない作品ではありますがあせあせ(飛び散る汗)
投稿画像
以前、欲しかったけど結局やらなくて、後々めっちゃ後悔した文庫本ポーチのガチャガチャの新作をたまたま出先で見つけたので一回だけやりましたきらきらちなみに今回は夏目漱石縛りの模様。
投稿画像
今日のお昼は出先でリンガーハットの『彩り野菜の皿うどん』
バジル風味のあんかけは通常のちゃんぽんで入る野菜とは違う種類の野菜がたっぷりで、一味違っておいしかったですにこにこ
今日で4月も終わり花見(さくら)
今年の4月は急に気温一ケタとかで寒くなったり、かといって次の日には一転して夏日になったり、寒暖差が例年よりきつかった気がします。あとは雨雨雨が本当多くて、梅雨みたいにしょっちゅう降ってうっとおしかったですあせあせ(飛び散る汗)

明日から5月こいのぼり世間的にはGW中ですが、我が家は特別外出の予定もなく、普通にカレンダー通りの日常です。(まぁ、私の嫌いな家族が帰省してこないことになったことだけで、私は十分嬉しいですがきらきら
エピソード全体の印象としては、さすがに現代ではコンプラ等が厳しいのか、色々な面で昔の作品ほどの怖さや不気味さはなく、全体的にマイルドな仕上がりになっている気がしました。(放課後の魔術師なんかは、得体の知れない不気味さは断然剛版の方が勝ってると思いましたしあせあせ(飛び散る汗))まぁ、これは時代の流れ的に仕方のないことなんでしょうねあせあせ(飛び散る汗)

先頃の知床の事故の影響もあって第2話は放送が1週間延期になってしまいましたが、次のエピソードは私は原作を知らないので、視聴できるのを楽しみに待とうと思います。
見た結果、意外と良かったです(^_^;)
現代では設定に無理がある部分は多少改変されてましたが、そんなに不自然さは感じませんでしたし、一役も美雪役も、思ったよりすんなり受け入れられました。まぁ、ぶっちゃけ私は(ファンの方には悪いですが)道枝君は今回一役で初めて知りましたし、美雪役の上白石萌歌も過去出演作品をほぼ見たことがないくらいなので、変に主役二人に対して先入観がなく見れたのも良かったかもあせあせ(飛び散る汗)
遅ればせながら、先日の土曜日に放送が開始されたドラマ『金田一少年の事件簿』を見ました。(リアルタイムでは見れなかったのでTVerでの見逃し配信でですが)
原作となったエピソード「学園七不思議殺人事件」は、私は堂本剛ドラマ版、原作コミックス、アニメ版と全て見ていて内容は知っていたのですが、令和版にブラッシュアップされた本作はどんなものかと楽しみ半分・不安半分な気持ちで見ました。

かなた

プロフィール画像を表示
2014/05/21に開設。
とりとめのない日々の記録です。

プロフ画像は以前飼っていたインコちゃん。約15年間、計8羽のインコや十姉妹達と暮らしていました。

※ブログの背景は、フリー素材を制作・配布されているサイト様から利用規約を守った上でお借りしているものです。

最近書いたコメント

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード