FC2ミニブログPIYO

  • 2021.6
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
さあさあ今から徹夜で明日のテストの勉強!
そして来週から毎週日曜5時半起きで京都に勉強!
冬期の授業と並行。体調を壊さないようにして乗り切らねば。
宇宙・アート・人・空間・波・感覚・・・
最大懸念は少子高齢化。人が消えればTPPも脱原発も道州制もない。高齢化に対応する仕組みを訴えるのと同時に逆三角形の流れを遅らせる仕組み、抜本的な少子化対策を各政党は訴えて欲しい。フランスは成功。財源を示さず夢物語で支持しないが子供手当にこだわる小沢氏要する未来の党はある意味で本質。
石原御大は目の黒い内に「憲法改正」「中央集権打破」をなんとしても成し遂げたいという意味での大同。橋下さんにその可能性を見た。対比するとほとんどの政策が小異になる。メディアからその言葉が出ないどころかわかりきった重箱の隅をつついてばかりでレベルが低い。生産性がない。支持者は「だから維新やめよう」とはならないのをコメンテーターやメディアは根本的にわかってないのか。それはともかくトップのすり合わせをしないと少なくとも下は苦しいんじゃないか。
「維新」が「みんな」に入るんであれば渡辺さんは受け入れたはず。また「維新」の代表に石原さんを迎えたのに「みんな」の合流話のときに渡辺代表とはならなかった。口には出さないけど渡辺さんが気に食わないのはこのあたりも大きいんじゃないのかなぁ。せめて呼びかけじゃなくお願いする姿勢が必要だったんじゃないのかなぁ。
ボード使って一所懸命に
「こちら側が賛成の党であちら側が反対の党です」
なんてやってるけど、そもそも
「なぜ」TPPに参加する必要があるのかダメなのか。
なぜ憲法改正か、消費増税か、脱原発か。
メディアは「なぜ」の部分を
もうちょっと掘り下げてやって欲しいなぁ。
そうしたら国益というものをちゃんと見据えた党が
自ずと浮かび上がってくるはず。
連日3~5時間睡眠が続いてたから、
目覚ましかけんと寝たろ思たら10時間半。
よけい眠い。
何事もギリギリになったら達成してきた。
来年教員採用試験通るねんてきっと。
公務員になれる年齢ギリギリみたいなもんやから。
ギリギリなんとか結婚できて子どももできて夢のマイホーム、
いろんなことがギリギリ間に合うねんてきっと。
ギリギリ幸せになれるよきっとw
あっぶなータイムリミット残り2分で滑り込み提出。
たった2分で半年卒業延期で学費一年分払うはめになる所やった。
インディージョーンズみたいなスリリングにギリギリで生き延びてる人生やとつくづくw
さあさあタイムリミットは明日の午後5時。
今から一つ最低一時間かかる課題12個!
間に合わなければ半年卒業延期決定。
計画的に物事を進めるのは苦手だけど、
尻に火がついたら必ずやり遂げてきた。
やってやるぞ~。
今日のことはダメダメエピソードとしてずっと残るわ。
まあ笑い話になればいいか。
自分としては色々気を使っての結果やけど、
「気を使う」ことで自分の行動にブレーキをかけてるいっつも。
やっぱりダメダメエピソードやな。
桑田のチケット予約うっかりしてた!
何ヶ月も前からカレンダーに書いてたのに!愕然。。
二枚購入して・・なんて、
何ヶ月も前から考えてたけど幻と消えた。。
「位相空間」が全然わからんねんって。
再来週から毎週大学行かなあかんけど、
わからん所をこっちから誰かに話しかけて
教えてもらう・・ってできるかな~w
いや、どんどん行こう。
今週ハードで3時間睡眠の中、
「迷ったら行動する方を選ぶ」方針で
師匠がVoのUnit Trainのライブにミナミまで行った。
今月は3週連続ライブ行ってるわ☆
飛鳥「始まりはいつも雨」陽水「帰れない二人」
キャロル・キングのメドレーなど自分にドンピシャな曲が
たくさんありーのジャズツインボーカル、素晴らしかった☆
店の人が席まで師匠のCDを売りにきて、
いつか買うつもりやったからちょうどいいと思ったところ、
目の前にいた師匠の「ここは買っとかなあかんやろ」という圧力にて購入w
闘う君の唄を~
闘わない奴等が笑うだろう~
ファーイト!

ワタル

プロフィール画像を表示
「規則正しく」「整理整頓」「音楽」「仕事」「運動」。この五本柱を生活の基本に成長、発見、感動、喜怒哀楽の日々を☆
ワンマンライブ!ぜひぜひ来て下さいね♪いつの日かの~。留学も絶対するぞ~。いつの日か~。
rss

PIYOトモ一覧

ぴよぴよワード