FC2ミニブログPIYO

  • 2021.7
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
毎年のことながら予習に時間がかかり睡眠不足。
あと三日頑張ったら休み。
というか慌ただしい年末も今年で最後。
楽しめてないよなぁ。楽しまなきゃなぁ。
一人一人見るとやはり重厚さがある。
それでも失言、汚職、失政、マスコミの世論誘導、
色々出てくるやろうけど、
アメリカは4年に一度、お隣韓国は5年に一度、
なんでもトップ一人に責任を押し付けるではなく、
むしろ、道州制などそうならない仕組み作りも含めて、
数年プランでことを成し遂げて欲しい。
サンタクロースおらんで、だってな、
「サンタさんのサインを下さい」ってお願いしたらなー、
おもっきりお母さんの字やったもん!
ってふくれてた10才女子に、
いやサンタさんがたまったまお母さんに字そっくりなんかも知らんで~ 言うて・・苦しいわな。爆笑してごめんごめん( ´▽`)
ホテルで一人いるとやることと言えばテレビしかないんだけど、
不思議と見たいと思わない。そして不思議と落ち着く。
普段自分の部屋に入るとまずテレビつけてしまうのに。
なんでなんやろうか。わからん。
落ち着かないから逆にテレビをつけてるのかひょっとして。
そうかも!目から鱗やわこれ!
大学行くのも後たった二日。頑張ったな~。
あ~まよう~。相談したい~。
昨日4コマですでに死にかけ。体調が全快しない。
頑張れば1時に布団入れるもんや、4時間半は寝れた。
普段はすべて夜更かしという自己管理の問題。
今日明日テスト三昧!乗り切れますように。。
明日から30日まで休みなし!
途中で体調崩してもなんとか乗り切れるぐらいの日数やろ。
乗り切ったら「笑ってはいけない」で爆笑できる!と。
ランチ~♪ボリューム満点で噂通りうまかった。
ログハウス調のデザインもgood。
ただそのせいでかちょっと流行りすぎ。
人がギュウギュウやし外で待ってる人と目が合うし落ち着かへん。。
ディナーやったらもうちょっと空いてて落ち着けるんかな~。
ご馳走するつもりやったけど先にさっと出さはった。えらい。
誕生日プレゼント安い物やけどカワイイやつ選んで喜んでくれてたしまあええか~。
明日休みで、30日まで休みなし!
いよいよ風邪治さんとやばい。明日で完治させなければ。
体がダルい。。
はよ寝よ。
最近、鼻腔共鳴をちょっとやってみてるわけですが、
喋りやすいし少しの力でわりと声が通るから
意識せず発声が自然とそうなってきた。楽。
ほんで普通にしゃべってて「歌ってみて」と急に言われたりちらほら。
こと歌に関しては、響きを鼻に頼ると聴く人が聴けば音の深みとか幅がないことを
見抜かれるわけで、意識して使い分けができますように。
使い分けができるとポップスをやる分には逆にすごく幅がでる。
睡眠不足、風邪、終電帰り、
そこから各選挙区の当落、声明を夜明けの今まで見る。
当落の顔ぶれを見るに、やっぱりあらためて
人より党で決まるこの政党政治そのものがどうかと思う。
少なくとも小選挙区はやめなきゃいけないと自分も思うけど、
誰もがおかしいと感じるこういう「声」をしっかり聴けて
実行できる政治に変えて欲しいと、この戦後最大の機運に期待する。
世界が狭い。色んな人とじっくり話すと本当に楽しいし良い刺激になる。
遠慮せずとりあえず声かけていきゃそんなに嫌な顔されんよ、もっとやっていこう。
二ヶ月前に声をかけられたイケメンくんからまさかの誘いの電話もあったし、
来年に向けて閉じてた世界が少しずつ開いていきそう。
そうか、、書きながら本当はそういう所があるという自分を
自分自信が忘れてたわ。ダラダラヘラヘラしすぎて、
いつしかそれが自分の大半を形成するに至ってしまってた。
そっちの方が楽だから。
でも楽=幸ではないんやなぁと実感込めてわかる。
もう自分は取り戻せないから、せめてその体験、体感を
伝えてあげないとなぁ未来ある若者達に。
一時半退社したときにまだ何人かおったし働くなぁみんな。
自分も専任になってたら、、
「責任と期待が伴う」となると普段のヘラヘラした感じとは人が変わったように、
本当はガチでとことん気の済むまでやるタイプ、絶対に妥協しないね、
そこはびっくりするぐらい頑固、希に見る負けず嫌い。仕事漬けになってたなぁきっと。
だ~れもそんな風に自分のこと見てないやろうけど~。
寒空のなか外に出て、ふたご座のあたりを眺める。
たくさんの白い息に、視界が遮られるも、
しばらくするとちゃんと、流れ星が見えた。
夜空の星が好きで、夜中に一人で何時間も眺めてたりした少年時代。
将来は科学者になりたいとさえ思っていた。
いつから空を見上げなくなったんだろう。

ワタル

プロフィール画像を表示
「規則正しく」「整理整頓」「音楽」「仕事」「運動」。この五本柱を生活の基本に成長、発見、感動、喜怒哀楽の日々を☆
ワンマンライブ!ぜひぜひ来て下さいね♪いつの日かの~。留学も絶対するぞ~。いつの日か~。
rss

PIYOトモ一覧

ぴよぴよワード