FC2ミニブログPIYO

  • 2024.2
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
あ~知らなくてもよかった。
というか自分の想像力が欠如していたな~と
思い知らされたって感じかな。。
ドキドキして寝れん。
ここやで~ここも変わるチャンス。
ポール11年ぶり来日ドーム公演!
もう一生来ることないと思ってたし、
最後ポールが60歳のとき拝めて良かったなんて
勝手に思ってたけど・・今年一番の衝撃。
行かなくては。
これで落ちても悔いないわ
ってぐらいの気持ちってことが、
また変わったねぇ。
緊張し倒してる子もいる中、
一つ一つの受け答えを楽しめた☆
来週は筆記、7割は取るぞ~。
一週間、目標一日10時間勉強!
明日は一次面接。
とてもワクワクしてる。
やっぱ根本的に変わったな~。
しみじみ。
その勇気を賞賛する社会になるといいな。
勇気を。
予備校生のとき、好きだった女の子がいた。
一言もしゃべることもできず、一年が過ぎた。
数年後、とりでんでバイトしてたときに、
お客さんとして彼女が来店した。
向こうは当然、気づかない。
変わらず、素敵だった。
今日、ホームセンターの入口で彼女とすれ違った。
何年も経ってるのにすぐわかった。
変わらず素敵な上に、
とても幸せそうな良い顔をしてた。
赤ちゃんを抱いて。
正論振りかざした指摘、
それが客観的なものであっても、
例え相手のことを想ったものであったとしても、
否定されたと受け取る相手には、
その言動で何も好転しないと心得ること。
大きな心で。
とにかく学級崩壊は喫緊の課題であるのに、
文部科学省はその認識が欠落しているのか、
対応策なく頭を悩ませているのか。
どこからも文句来ない改革なんかあるかっちゅうに。
決断は役人にはできないから、
やっぱり方向性決めて決断しない政治家が悪い。
そしてそれを選ぶ我々国民が悪いとつながっていく~。
そして子供から権利を奪うのと同時に
生徒・保護者が教師を評価する権利を与える。
これはいくらなんでもという教師は現場からはずし質の向上を図る。
また評価システムを運用することで全体の質向上にもつながる。
つまり、子供から教室にいる権利を奪うのと同時に、
子供と保護者が教師を評価する権利、
場合によって現場を外させることができる権利を与える。
子供も教師も教室にいることがふさわしくない者はその権利を奪うということ。
子供から教室にいる権利を奪う必要がある。
授業妨害行為に対して再三の注意にも関わらず
教師の指導に従わない児童・生徒は教室から退出させられると、
自治体が責任を持って決める。
力量に関わらず各教師にその権限を与える。
もちろん個々のケースにおいて校長と教頭が吟味した上での認可。
排除された生徒で一つのクラスを形成し、彼らに合った対応をする。
対応する教師も共通部分を持った集団対応なので、
心づもりや対応も、今のごちゃまぜ状態よりはやりやすい。
ほんのごく一部とは言えない学級崩壊クラスを
一刻も早くなんとかしなければいけない。大阪で。
教科書の中身や土曜授業などのコンテンツや枠組みを考えるのは最もだけど、
授業そのものが成立してなければ意味をなさない。
先生の力量次第という論理ではうつ病や退職者が減らないし、
何の解決策にもならない。
例え教育に一石を投じたいという者であっても、
教師を目指す以前に敬遠しているのが採用倍率からもうかがえる。
今回の突然の校長辞任は感覚を疑うが、
学校の現状を見て、こういうミスマッチが起こった。
サザン復活!
女の子と一緒に「真夏の果実」を生で聞くのが長年の密かな夢。
叶えたいけど8月は間に合わんな~w
人には得手不得手ってもんがある。
手紙書くのに6時間かかったぜ。
例えばの話、
タイプを聴いて自分とは全く違うから、
あー残念と諦める。
これは今までと同じ思考停止。
「自分がどう思うか」も大切に。
殻は破ったけど、まだ殻の中にいる。
破ったんだから出るだけぜよ~。

ワタル

プロフィール画像を表示
「規則正しく」「整理整頓」「音楽」「仕事」「運動」。この五本柱を生活の基本に成長、発見、感動、喜怒哀楽の日々を☆
ワンマンライブ!ぜひぜひ来て下さいね♪いつの日かの~。留学も絶対するぞ~。いつの日か~。
rss

PIYOトモ一覧

ぴよぴよワード