FC2ミニブログPIYO

  • 2022.8
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
いつも食べてるトルコ産のやつは500gで120~130円くらい?σ^^;的に単価低いから気に入ってる。
茹で上がって売ってるうどんは、だいたい3玉セット(約450g?)で100円弱くらい?

このふたつをろーてーしてる。
米ってだいたい2・5・10㎏で売ってる。無洗米なんか割高だし財布ピ~ンチって時に結構引く^^;

最近のσ^^;、パスタ又は茹で上がって売ってるうどんが主食になりつつある。ってか、米あまり口にしなくなった。時々無性に米食べたくなった時はパック飯。
日付変わってしまったけど『今日』、
ある人達の温情に、こぼれるものがあった。ありがとうございました。
寒いし、洗い物したくないし、飯作るのも面倒。

椀に、味噌・味の素・鰹節少々・乾燥ワカメ・冷凍ネギ・冷凍ほうれん草・天かすを入れ、
別鍋で沸かした湯を注いだだけの味噌汁。

なんだろ、すごくホッとする。
酒が注ぎ口から落ちてこなくなった、どうしたものか。
寝ろと?
さぁて、そろそろ寝るか。
速度は守らなければならない。
交通の流れを妨げてはならない。

ってもの、なかなかだ。
http://world-fusigi.net/archives/9787309.html
海にさ、直径何十・何百メートルもあるような巨大口径で、高さ?長さ?深さ?何十何百メートルの縦型筒を仕込む。
口径を開くと海水がドバドバ落下する。筒の反対側にも口径つけておき、そこから落下した海水が海に戻るようにする。

U ← コイツを超巨大化(筒のイメージ)

落下の力と反対側の口に流れ戻る海水で発電♪一回仕込んだら筒がぶっ壊れるまでえーきゅー稼動♪

ってのは、酔っ払いの妄想。
http://world-fusigi.net/archives/9787311.html
我が家某所にて、
2011年11月製造の金粉入りお神酒発見。きょうは2021年4月2日

10年物の清酒、なかなか美味い。
しめは、特から。こいつはうまい。
湯割3杯目、たいぶ温かくなってきた
しかも今日は肌寒い。今は暖房をつけたいくらいだ。

寒くて気分どんよりな時は、湯割にかぎる。さっそく湯沸かそう。
σ^^;的に、
たぶん打つだと思ってるが今日は1日中どんよりしてた。
天気は良いけど、アタマは↓
ホント・・・うまくいかないもんだなぁ
何回も見てる【るろ剣】
ともえを斬ってしまう場面はどうしても見れない(見たのは初めて見た時だけ)

今宵もまた見れない。

やな@@

プロフィール画像を表示
【何をさしおいても酒だけは切らしてならぬ】
がσ^^;的信念

「春は夜桜 夏には星 秋に満月 冬には雪 それで十分酒は美味い」
「お前もいつか酒の味がわかるようになる。その時は美味い酒を酌み交わそう」

親も子も師匠も弟子も、きっとこれなんだろな
rss

最近書いたコメント

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード