FC2ミニブログPIYO

  • 2022.8
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
何回も見ている【るろ剣】
今宵もまた見ちゃってるのだけど、こんなセリフに今更気付いた。
剣心はもちろん、師匠も同じ苦悩を背負って生きてきたのだと。

もしかしたら、剣心以上に痛めていたんじゃなかろうか?

「理にしたがって刀を振るっても結局、誰一人救えない事もある」
・豆腐
・しなびたキャベツ
・賞味期限1日過ぎたモヤシ
・冷凍保存してた豚肉切り落とし

めんどうくさいから丸ごと鍋にぶち込み、
さっきの溶水を加え、味付けは塩。

火にかけ沸騰したので、これから身を清めてくる。ついでに今、水割り焼酎ガブガブ2杯ほど呑んだ(爆)
捨てるのもなんだから、この溶水を使ってこれから豆腐鍋でもやろう。
でも、溶水作って&舐めて良かった。
今後は、味の素の量を自分なりに決めれそうだ。
ほぉ。。舌に覚えさせたいけど無理っぽい。
ちなみに、チョイくどいって感じた。
500cc計量カップしか持ってないから、
★★水500ccに味の素5g溶かして舐めてみた(濃度1%)★★
水1リットルに対して味の素をなんぼ使えば、それらしい旨みになるのか?んで、やってみましたよ。
んで、σ^^;前々から考えてた。
味の素で何とかならないのか?と。
ヨウツベお気に入りのチャンネルでは、
鰹節からとる黄●ダシなるものが基本となってる模様。
その旨みを出すには、昆布とか鰹節とか干し椎茸とかの【現物】を使えば言う事無しだけど、毎日ではなかなか面倒。ってか、金銭的に高くつくんだよね、正直なところ。
食べる時『味覚』として美味しいと感じるには、まず旨みが無けりゃ始まらないと思ってる。
そろそろ夕飯時だけど、普段思ってることがある。
酸味ないはずのものを食べると、後味がちょっとすっぱく感じる事があるσ^^;

今の昼飯もそう。
いつもながら見た目の華やかさは皆無。
とにかくシンプルに。

【食料が胃に入れば良い】
サバ缶水煮丸ごとは充分旨みあるけど・・・
今回σ^^;は、冷凍エノキダケと味の素を使った。
それと鯖缶特有の“におい”を減らしたく、チューブの生姜を使った。

やな@@

プロフィール画像を表示
【何をさしおいても酒だけは切らしてならぬ】
がσ^^;的信念

「春は夜桜 夏には星 秋に満月 冬には雪 それで十分酒は美味い」
「お前もいつか酒の味がわかるようになる。その時は美味い酒を酌み交わそう」

親も子も師匠も弟子も、きっとこれなんだろな
rss

最近書いたコメント

PIYOトモ一覧

現在PIYOトモはいません

ぴよぴよワード